世間はシルバーウィークで3連休ということは、僕にとってはバイト3連勤ですね^^;

スポット契約なので、毎回派遣先は変わります。

募集に対してのマッチング形式となるので、1ヶ月の中でまとまった回数勤務することもあれば、1日で終了ということも。







昨日、一昨日の勤務先は約3週間ぶり。

今日これから行く勤務先は実に1年ぶりです。

これだけ時間があけば、患者さん、入居者さんも入れ替わっているし、スタッフも異動や退職で結構変わっています。




3週間あいただけでも、状態が大きく変わっていたりしますね。

病状が急速に進行して濃厚な処置やケアが必要になっていたり、入院されていたり、ご逝去されていたり。

 



最近は癌のターミナル期に当たることが多いため、癌性疼痛のコントロールは医師との連携を強化し、細心の注意を払って対応するようにしています。

お盆の時期や秋〜冬にかけては、初回勤務で情報収集している時に「呼吸が止まっているので来てください」と呼ばれることも少なくないですね^^;

初対面ですが、看護師が自分しかいないので対応せざるを得ません。




個人的には、スポット勤務のメリットは以下のようなものがあると思います。

①自分の好きなタイミングで働ける

②合わないと思ったら、「二度と行かない」という選択ができる

③思考、判断が速くなる

④深くはないけれど、専門外も含めて広範囲の知識やスキルが身につく

⑤臨機応変な対応力が身につく

⑥コミュニケーション能力が爆上がりする

⑦比較的時給が高い(病院<介護施設)

⑧基本的に定時上がり。残業発生時は1分単位で手当がつく




さて、1年ぶりの勤務なのに、管理者不在、看護師ひとり勤務という鬼シフト…

事故ゼロ、ミスゼロを目指して頑張ってきます´д` ;







明日からは常勤の保育園保健師に戻りますが、新型コロナ、インフルの患児が急速に増えているという情報がLINEで入りました…(;´д`)

監査が終わったばかりですが、一息つかせてはくれなさそうですね昇天

会議や保護者面談も詰まっているし、今週も

休憩取れないかなあ…