世界遺産ブルーマウンテンズ観光 | mahalo*aloha

mahalo*aloha

ハワイのマナ(魂)を胸に秘め、粛々と毎日を過ごしています♪

2日目はツアーにセットされている「世界遺産ブルーマウンテンズ」へ

とにかく素晴らしい晴天!2日前まで記録的な雨天だったということなので本当にラッキーでした。

しかし、この日もウィル&キャサリンと行程かぶり…運がいいのか悪いのかどっちなのかな??

彼ら到着の前に前にと行動することにしたため行程には支障なし。むしろ空いているかも(展望台では景色を見る人よりお二人を待つ人の方が多かった。有名ニュースキャスターも既に来ていてガイドさんたちが興奮しながら写真撮っていました)


この辺りはほとんどがユーカリの森で、ユーカリの葉から自然に揮発する精油分と太陽の光の関係で遠景が青く見えます。それはそれは美しい景観で感動致しました。



↑有名なスリーシスターズと呼ばれる岩

未設定


ユーカリの精油分のせいで、山火事も起きやすいとのこと(それでなくとも乾燥しているこの国)今回ウィル&キャサリンがこちらにいらっしゃったのも素晴らしい景色を眺めるためではなく、昨年の大きな山火事被害のお見舞いのためだそうです。


そしてそのユーカリ、山火事を経験した後の降雨により発芽するとか、火事で燃えても23時間で再生する力があるとか…なので実は自ら山火事を起こして(多種を滅ぼして)自分たちの種族を守っているのではないかとか…。ガイドさんからのお話ですが、何ともたくましい植物ですね。そのパワーの恩恵にあやかれればと昼食後に訪れた可愛い街ルーラでユーカリグッズのお土産も購入しました。


ところでオーストラリアの一般的なユーカリは、日本でおなじみの丸っこい葉っぱのそれとはかなり違いました。この写真は山火事の跡地で見つけたまだ若いユーカリですが葉っぱはどれもこんな感じ。


未設定



ブルーマウンテンズのテーマパーク(?)シーニックワールドではケーブルカーやロープウェイにも乗車して景観を堪能しました。


未設定


未設定


傾斜度62度!ほとんど絶叫マシン叫び

ここシーニックワールドは炭鉱があったところを改装して作ったとか…

オーストラリア…まだまだ石炭がザクザク採れるので、1年のうち3ヶ月くらい炭鉱作業に従事すれば後は遊んで暮らせるらしいです(仕事はハードですが…)


オーストラリア、行って先ず感じたことは物価の高さ(ペットボトルのお水が4ドルくらい)。でもそれ以上にみんなのお給料も高いようで(ケンタッキーの時給20ドルくらいとか)かなりのインフレですね。

そして何より国がお金持ち。再開発は頻繁だし、シドニー2つ目のカジノを含む富裕層向けレジャーエリアも建設中でした。

資源国はやはり強いわね。豪ドル建債券検討しようかしら??