鶴の朝ごはんと私の朝ごはん@2024釧路⇒函館旅行⑥ | mahalo*aloha

mahalo*aloha

ハワイのマナ(魂)を胸に秘め、粛々と毎日を過ごしています♪

明けて朝晴れ

素泊まりなので持参の紅茶ティーバッグと現地の濃い牛乳でミルクティーと、旅行先で見つけるのが好きな、ローカルスーパーでローカル菓子パン(脂質低めのものをチョイス)で軽めの朝食コーヒー食パン

もちろんセイコーマートで購入ニヤリ飛び出すハート

黒糖豆パンは黒糖と金時豆の組み合わせで沖縄っぽいですやしの木

 

 

早速朝のサンクチュアリへ…

午前の給餌は9時頃なのでそれ目当てに飛んでくる丹頂鶴を見たかったのですが…

前日午後とうってかわって個体数が少ない

 

そしてとにかく寒い、寒すぎる雪(軽く-10℃)

さらに写真で分かる通り朝は朝日にむかって逆光になるので素人の私には写真撮るのもなかなか大変

 

この時間で8時少し前くらい

状況はあまり変わらないので、宿に戻ってチェエクアウト前にもう一度温泉入ってあったまろう~という事になり…

 

撤収しようとしたらちょうど4羽の鶴が飛来ラブ

 

 

う~ん照れ 今日も絶好調かも~爆  笑

 

もうこれでかなり満足なので宿に戻って温泉入って温まってチェックアウト

途中またいくつかの鶴ポイント等で鶴見つつ、目指すは釧路港

9時半くらいに到着

 

ザ・北の港って雰囲気いっぱい爆  笑

image

 

北の港ポーズ爆  笑(謎)

image

 

遊んでる時間はあまりなくて、此処に来た目的は10時まで提供される食堂の朝定食

 

漁港で働く人向けの定食ですが地元住民や観光客も多く入りやすい感じ

 

この日は新鮮なお刺身メインに目玉焼、ポテトサラダ、たらこ、納豆等、白飯がバクバクいけちゃいそうなおかずメニュー

そしてどれも映えないけどとっても美味しい照れ

そしてなんとこれで800円ビックリマークビックリマークビックリマーク

朝7時頃菓子パン1個食べてるのに軽く完食でしたあせる

 

くしろ港町「釧ちゃん食堂」

車も停めやすいしおすすめです上差し

image

 

 

この日北海道2日目は釧路から函館に移動します

14時の飛行機なので当初は釧路の市街地で早めにランチして空港へ…と考えていたのですが、このタイミング(10時)で満腹になってしまったのでもうランチはない…

 

釧路近郊で行きたいところはちょっと距離があるのでやはり雪道だしリスクは避けて…ふと思いついたのは「そうだ、釧路ならシマエナガが見られるかも?」

夫に提案したらそもそもシマエナガ知らなくて、ググってその可愛さに狂喜ラブ

画像は「X」の「ぼく、シマエナガ。」さん(@daily_simaenaga)よりお借りしました

か、かわいい~~ラブラブラブ

 

という事ですぐに調べて近くの公園にシマエナガポイントがあると知り早速GO車

積雪の中歩くのは久しぶりでちょっと大変でしたが広い公園内のそのポイントも何とか発見目

(シャッターチャンスを狙うカメラマンが集まっているのでわかりやすいですね)

でもこの時間は巣箱の中に入ってお休み中という事で根気よくその出現を待つほどの時間はなく出会うことは叶わず…汗

 

いいの…。今回の目的はあくまで丹頂鶴なのだから…照れ

image

 

この後近くのカフェでお茶でも…と思ったものの時間が中途半端なので空港へ戻り空港のカフェでゆっくりしようということに…。

 

空港道路に設置されている丹頂鶴のオブジェで見納めラブ

 

そして12時過ぎに無事釧路空港に着いたのですが、ここからが大変でした叫び

 

つづく…