おもちゃ展 | メープルドロップ de フレンチカナダ

メープルドロップ de フレンチカナダ

人生流れのままに流されていたらいつの間にかカナダの東部まで流されてしまいました。2010年5月に長男、2013年1月に次男が誕生。雪国フレンチカナダでののんびり生活日記から育児奮闘日記化しています。

みなさん、どうも。


私は、デイケアで大泣きするUキチを後ろ髪ひかれる思いで見送ることから、今週もスタートしました。。。


Uキチのデイケアでの様子ですが、他の子と絡もうとはしないらしいのですが、少なくともデイケアのおもちゃでご機嫌に遊んでいるようです。


実際、今日もランチ後にお迎えに行ったら、キリンの人形片手に、他の子がお昼寝準備でがやがややっているのを遠巻きに見てました。


ランチはというと、相変わらずデイケアで出されたものは食べず、私が作ったお弁当を食べています。


慣れるにはもうしばらくかかるだろうね、がんばれ我が息子!


それはそうと、


Uキチの咳と鼻水がつらそう・・・。


悪化しませんように☆



車



日曜日、久しぶりに珍しくダウンタウンへ家族でお出かけ♪


お目当てはこれ↓



メープルドロップ de フレンチカナダ


おもちゃ展積み木


マギル大学の目の前にある、マッコードミュージアムで開かれています。



メープルドロップ de フレンチカナダ

展示会場は思ったよりも小さかったけれど、小学校に上がる前までの子どもには十分楽しい空間になっていました。



メープルドロップ de フレンチカナダ

“入り口で早速ネコのおもちゃに興奮する人”

展示は、主に昔使われていたおもちゃ。


メープルドロップ de フレンチカナダ


会場に入ったら、まくらでできたドームが!


メープルドロップ de フレンチカナダ

ドームの中には、先住民族のおもちゃと思われるものが展示されていました。


メープルドロップ de フレンチカナダ
↑こんなのとか


もちろんドームがあったら入るでしょ。


メープルドロップ de フレンチカナダ


他にも色々、というわけで写真をドド~っと。


メープルドロップ de フレンチカナダ
“ミラーの道”


メープルドロップ de フレンチカナダ メープルドロップ de フレンチカナダ
“巨大ニャンねこチューねずみチェス(左)と魚つり(右)”




メープルドロップ de フレンチカナダ
“やっぱり汽車に反応”


メープルドロップ de フレンチカナダ
“大好きなぞうさんにもやっぱり反応”


メープルドロップ de フレンチカナダ

週末には、3歳以上の子を対象の色々なワークショップも開かれているみたいです。
私たちが行った日曜日は、3歳~5歳向けの体を動かしながら展示品について学ぶみたいなことをやっていました。
Uキチはここが相当楽しかったようで、帰るときに大泣き。
連れて帰るのにひと苦労。
楽しい場所へ色々連れて行ってあげたいけれど、最近毎回のように「帰りたくない」と大泣きするのでお出かけが大変になりつつありますガクリ 



メープルドロップ de フレンチカナダ

帰り道はもちろん撃沈ぐぅぐぅ