収穫の季節 | メープルドロップ de フレンチカナダ

メープルドロップ de フレンチカナダ

人生流れのままに流されていたらいつの間にかカナダの東部まで流されてしまいました。2010年5月に長男、2013年1月に次男が誕生。雪国フレンチカナダでののんびり生活日記から育児奮闘日記化しています。

気がつけば1ヶ月近く更新をしていませんでした

私もUキチもみんな元気です(一応生存報告)。

ブログを放置している間に、ケベックの秋はどんどん深まっております。

そして、ケベックの9月といえば、

りんご狩り



わたくしですね、

今年3回もりんごを狩りました

1回目は我が家の裏庭に植わっているりんごの木の収穫。


“↑裏庭で収穫したりんごと洋梨”

こちらは、庭にフルーツの木を植えている家が多いのですが、うちにも前のオーナーが植えたであろう洋梨とりんごの木がうちの小さな裏庭にもあります。

洋梨は毎年収穫する度にその甘さにびっくりするのですが、今年は特に大きくてしかもどっさり。
もちろん食べきれないので、相方の親戚とか友達に分けます。

りんごの方は虫食いがかなりあって見てくれが悪いので、毎年りんご狩りに行くのもあって今ままで無視していたのですが(;^_^A、試しにかじってみたら思いの外甘くてびっくり!
今年は義妹が遊びに来ていたときに収穫を手伝ってくれました。

梨はそのまま食べるとして、りんごはさすがに丸かじりするにはちょっとあれな品質なので、

アップルソース(左)とアップルクランブルというデザートに変身しました。

これらは全て、

相方の家族が作ってくれました。
私は代わりに報酬としてリクエストのカツカレーを作りました(遊びに来る度にリクエストがカレーなので助かるw)。

2回目は相方とUキチと一緒にりんご狩りへ。

モントリオールの南郊外にはいくつものりんご農園が点在しています。

 私たちは前回行って気に入ったmont Saint-Hilaireという山の麓にあるりんご農園へ。

Uキチもお手伝いしてくれました。
でも、食べる方が忙しかったかもw

Uキチは意外にも人生初のりんご丸かじり!
丸かじりの快感(?)を覚えたらしく、この日以来毎日りんごの丸かじりをしているUキチさんです。

りんご農園に行くと、見にファームがあるので子連れファミリーがいっぱい。

そして農園で採れたりんごを使ったパティスリーを食べたり、新鮮なりんごジュースが飲めたりするのもりんご狩りの魅力。

3回目はフランス語の学校のアクティビティで。

さすがに、3回目のりんご狩りはとりあえず気持ちだけ採って帰りました。

りんご狩りの翌日、みんなが休み時間にりんごをかじっている姿は笑えました。





りんご狩りへ行く途中、思ったよりも紅葉がすすんでいることに気がつきました。

今年は紅葉するのが早い気がします。

秋に美しい紅葉を見られるのはケベックに住む特権♪
紅葉を見に行ったら、また気まぐれにブログを更新したいと思います。

お ま け


ダイニングルームのライトをやっとこさ新調しました
今まで前のオーナーが残していったのをそのまま使っていたので、
自分の好みのライトに変えることができて満足。