2019-10-01
入院生活19日目





今日から10月スタートです
エンドキサンパルスの間隔が3週間ごと→2週間ごとの実施に変わったことにより、旦那が退院までの日数を勝手に計算した所によると(* >ω<)=3 プー10月いっぱいまでの入院生活らしいので、密かに期待しつつ日々の治療を頑張ります



さてさて
朝イチから採血、採尿があるのですが
4時くらいから覚醒中で若干、尿意もハンパなくてソワソワしておりました
その内、珍しく便意も感じ始めソワソワ度に緊張が高まりつつあります

薬や環境と生理前のトリプルで便秘中だったので便意だけは見逃せない!!と、トイレ行っちゃった꒰⌯͒•ɷ•⌯͒꒱ฅニャ

しかも5時30くらいに꒰⌯͒•ɷ•⌯͒꒱ฅニャ

その後、お水を沢山飲んだけどやっぱり肝心な時にもよおさない…
看護師さんは出た時でいいですよ♡と言ってくださったけど、早めに渡したい!
人がわらわら出勤してくる中でオシッコ色丸出しの透明なデカメの試験管もってウロつきたくない
(´・д・`)ヤダ


7時まで粘って丁度いい量を摂取!
生理が丁度はじまっちゃったので、若干血液っぽいのを目視で確認

ドキドキで検査結果を待つ






んで、教授回診〜
ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫
フライングで検査結果に問題はなく、予定通り木曜日から2回目のエンドキサンパルスを実施する予定です、と主治医の先生は私にではなく教授に報告( ՞ਊ ՞)Ⴛ̅̀兯?

その後、担当の先生が改めて検査結果を持って説明して頂けました
とても細かに説明してくれたのでよく理解できました
まるで授業のようだった( ^ω^ )


KL-6も基準値よりほんの少しだけ高いくらいで、それでも再燃した時よりほんの少しだけ下がった

フェリチンも白血球もCRPも問題ないようでホッとしました
尿検査の方もやはり生理の血液が反応したようですが、心配した出血性膀胱炎は大丈夫そう


ただなー
本当に今回は間食いっさいしてません!!
ごはんも半分以上は残してます
お野菜を先に5〜10分かけてよく噛み、汁物、メインと血糖値が上がらないようにしたりと
めちゃくちゃ食事に対しては気を使っていたのですが…・゚・(。>Д<。)・゚・
恐るべしステロイド



中性脂肪が基準値を超えちゃった



うそ〜ん(o’∀’o)
入院生活始まって2kg落ちてるんだよ
なのに?
毎日、筋肉に負担かけないように柔軟やストレッチや軽い筋トレ←してるのに?

あ…
甘い飲み物のせいかな?
紅茶ラテを2日に1回は飲んだり
シャワー後にオロナミンC飲んだり
検査頑張った後にカフェオレ飲んだり
うんちょ出ますようにって寝る前に飲むヨーグルト飲んだり

って、結構 甘いの摂取してるやん
ƱƱ(΄◞ิ౪◟ิ‵ )ƱƱ(΄◞ิ౪◟ิ‵ )ƱƱ(΄◞ิ౪◟ิ‵ )

ほんとにコレが原因なら1週間ずっと水とお茶だけで生活してみようかな
それで中性脂肪に変化あるか実験


ん〜〜
ただでさえ間食我慢してるのに
飲み物も我慢ん〜〜?

やれたらやる
やれなそうなら無理しない










たぶん無理でしょう笑笑