最強にヒマなので長期入院生活で持ち込んだもの役立ったものなどを紹介していきます

では【生活編】どうぞ



長期の場合、シャンプー達は思い切って普通サイズのデカボトルを買いましょう
プッシュ式は楽だし、残量を気にしなくていいのでダバダバ使ってもOK
永久ムダ毛処理はしていないので、定期的にジョリジョリしてます

seriaで購入したお風呂用の籠ですが、これがとても良かった
まず、持ち手が長いのでボトルに引っかからないし、下に受け皿が付いており水が垂れない
取り外しができるので溜まった水を捨てて拭けばぬめり防止になりいつも清潔



歯ブラシは1カ月に1回は取り替えているので入院時には数本買い置きしました
コップと珪藻土の歯ブラシスタンドもseriaで購入しました
濡れた歯ブラシの先がどこにも付かずに乾燥できるのは良いですね
コップも底に水がたまらないように持ち手部分で自立してくれる優れものでした

マウスピースは歯ぎしりと食いしばりが凄いしエグいので入院中も普段と変わらず装着



朝昼晩の3回にお茶が配られるのですが沢山飲みたいときは水筒に…
コップの時もあれば色々
パスタやカレー、シチューなどA食B食とご飯が選択できるのでお箸以外にもスプーンやフォークなども用意

寝ながらストローは前回の入院時に活躍したので今回も持参すたのですが、今回は寝たきりになる事なく順調なので未だ未使用です




ここには写っていませんがフック付きの小さめの台所スポンジもあります
使った食器類を洗って置く為の一式
この水切りマットが最強でした
やはり毎日使う食器達は清潔にしていたいので、キチンと洗剤で洗った後、乾燥させたいを叶えてくれました

ハンドソープは以前は置いてなかったので持参したのですが、院内環境改善の為どこの洗面所にも置いてありましたがコッチの方がいい匂いなので手洗いのモチベを保つために持参した方を使ってます




キャビネット上や机の上には極力モノを置かないようにしているのでティッシュも車に置いてあるのをそのままパチってきました
フック付きなのでかけることが出来て便利




タオルの大きさに合わせて伸縮できるので重宝してます


外来へレントゲン撮影しにいく時やコンビニへお買い物に行く時などサッと羽織れるパーカーを1枚



同じく財布を入れたり、着替えを入れてシャワー室まで行ったり
肩掛けができるので両手が使えて便利です




一通り持ってきました
どれもこれも1度は使ってます





言わずと知れたS字フック達
落下防止のためバネ付きのフックにしました
またかけれない所は形状記憶のバンドがすごく役に立ちました
*フックにぶら下がってる黄緑のスポンジが台所スポンジです

S字フック以外にもクリップや短いですが延長コードもあると便利です
→何故、長くない笑笑




とても長くなったので
また分けます
次回は【ケア用品】です