長い長い入院生活必需品紹介も今回で最後の予定です
お付き合いありがとうございました
最後は【お薬編】です





最初お薬管理は自己管理でしたが、諸事情により看護師さんから直接受け取るタイプに変わったのでこの仕切りケースは使っていません
今はヒルドイドローションしか入ってません

温湿度計は家にあるのを拝借
風邪を引かないなが1番なのでチョコチョコ見てうがいしたり気をつけてます



コレも普段お家で使っているゴム手袋
最初は持ってこなかったです
台所洗剤で食器を洗っていたら手がボロボロになってしまったので旦那に持ってきてもらいました
食器量が少ないとはいえ、1日3回素手で洗っていたらボロボロになってしまった反省




マスクは箱ごと!!

湿布は言えば処方してくれそうだけど、手元に届くのがエライ遅い!次の日とか笑
夜寝る前に関節が痛くなるのは小学生からずっとなので、持ち込みました
案の定、定期的に痛くなるので大変助かりました
→皮膚筋炎からの関節痛とはちょっと違う
と、同じ感じで肩凝りからくる頭痛持ちなので冷えピタも持ち込み
痛み止めも気軽に飲めないので…
こちらもストレッチなどこまめに柔軟していたお陰か頭痛もあまりなく使ったのは微熱があった夜一回のみ





以上です!!
お役に立つでしょうか?
基本、長期向けなので荷物の量も半端ない
退院の目処が立って少しずつ荷物を減らす作業が何より楽しい
チョコチョコ旦那に持って帰ってもらうのも楽しい

そんな楽しみを早く味わいたい