• {5DD05F01-4598-493E-8BE0-F207C8BB7F12}

    {C3E913EC-A825-4E57-AE5C-286DAB3EE9E5}

    {E88958D4-7A5A-4F80-B06C-A7FDADAF9DA5}

    備忘録として残しておこう。 


    8月27日に社労士の試験を受けてきた。 

    今年の2月から予備校に、夜間で週二回通った。 

    かかった費用は、15万円ほど・・・ 


    半年で受かるとは思っていなかったけど、来年度に合格するつもりで 
    頑張ってみた。 



    今年の試験結果からの現在の予想得点は、 

    「選択式」・・・24〜25点 

    「択一式」・・・44〜45点 

    となっている。 



    自分の得点は、 

    選択式が22点。 

    補正があったとしても、2,3点不足でアウト! 
    悔しいのは、見直ししなければ合格点以上だったこと。 
    まあ、覚えていないから迷うわけで、自信を持って回答できればいいだけの話(笑) 

    択一式が33点。12,3点足りない・・・ 

    それ以前に、基準点の各科目4点をクリアできていないからアウト! 


    合格率は、4%前後・・・ 
    5万人受けて、2000人前後の合格。 

    かなり厳しい試験といえるだろう。 


    行政書士・宅地建物取引士と取得したけど・・・

    今日から1年後の合格を目指して、勉強しようっと。 

    きっと合格できると思って頑張るぞ。 



    問題は、年金関係が大幅に今年は改正されそうなんで 
    それが不安材料・・・・ 


    頑張ります!!