アトピーが悪化してから、汗をかかなくなった | アトピー脱ステ脱保湿☆札幌発キレイな肌をつくる漢方的生活

アトピー脱ステ脱保湿☆札幌発キレイな肌をつくる漢方的生活

札幌市西区二十四軒で漢方相談をしております、まつもとです。
アトピー性皮膚炎(顔・首・腕・脚・足・胸・腹・背中・乳首)の漢方治療と、食べるものを中心に、何に気をつけたらよいかといった、治し方・スキンケアから脱ステ・脱保湿についてご紹介いたします。

☆アトピーが悪化してから、汗をかかなくなった

 

こんにちは、松本比菜(まつもとひさ)です。

 

ご相談者さまからよくお尋ねいただくことに、

 

「汗」

 

があります。

 

よくあるのが、

 

・アトピーが悪化してから汗をかかなくなった

 

・よくなってきて、少しずつ、汗をかき始めるようになって、痒い

 

というもの。

 

これ、どうして起こるのでしょうか?



 

まず、通常、汗ってどんなときにかきますか?

 

そう。

 

運動して、身体が温まったときですね。

 

つまり、汗は「余分な体温を外へ逃がす」働きをしています。



 

ところが、アトピー性皮膚炎で皮膚の仕組みが破壊されると、汗をかいて体温を外へ逃がすことができなくなります。

 

だから、症状のピークのときって、汗をかきませんし、ちょっと動いて身体が温かくなったとき、皮膚が真っ赤に腫れ上がり、とてつもない痒みが襲ってくるんです。

 

思い当たること、ありますか?



 

漢方薬&養生で、少しずつアトピー性皮膚炎の勢いが鎮まると、皮膚が正常な働きを取り戻していきます。

 

うぶ毛が再生し始めて、徐々に汗をかけるようになるんですね。

 

これは、回復してきたよ、正常な皮膚の構造が復活してきたよ、ということで、とてもよいことです。



 

しかし、汗は、塩分を含むので、まだ弱っている皮膚にとっては刺激になり、痒いんですよね~!!

 

今度は、汗をかいたら、その汗を早く拭き取ることがとても重要になります。

 

アトピー 痒み 脱ステ 保湿

 

これ、まつもとが自分でもよく使うし、ご相談者さまにもオススメする、中医理論でつくられた「かゆみ止め」のスプレーです。

 

これをタップリスプレーしてから拭き取ると、出先でも「簡易シャワー」の効果があり、痒みも落ち着くのでとってもラクです。



 

汗をまたかけるようになってきたというのは、間違いなく皮膚が回復してきた証拠です。

 

せっかく治ってきたのだから、汗で痒くて皮膚を掻き壊してしまわないように。

 

再生してきた皮膚をいじめないように、しっかりケアしてくださいね!






 


アトピーを治すための、正しい食べ方(食養生)は、こちらで学べます。

 

 

 

 

「アメンバー限定記事」を読むには……

「アメンバー申請」をお願いします

漢方薬などの濃~い話は、誤解のないよう、いつも読んでくださるみなさまだけに公開しております。

 

 

 

 

 

●プロフィール

●ご相談を希望される方へ

●まつもと漢方堂

●アクセス

●アトピーとは?

 

 

 

 

 ご相談は、札幌市西区二十四軒の漢方相談のお店

 「まつもと漢方堂 」で承っております。

 東西線二十四軒駅から徒歩1分。

 お問い合わせ・ご予約は

 011-215-7544

 日・月・祝定休 

 営業時間 10:00~18:00

 (イベントなどにより変動することがございます。

 お問い合わせください)