実家に一泊してきた。

それにしても立川はかわったなぁ。

いくたびに思う。

ずっといる人にとっては普通なんだろうけど、そこで育って他の土地へ行き、久しぶりに帰ってきた人(早く言えば自分)にとってはかなり複雑な心境だ。


今回は久しぶりに電車でいったらなおさらだ。

車で行ってもあまりそういう気持ちにはならないけど、中学高校のころ、徒歩かチャリでいたのと同じ目線で見ると相当変わっている。


でも駅のロータリー(ロータリーは前からほぼ変わらない)の正面に昔からあった「ますだや」という立ち食いそば屋はまだ看板が上がってた。中学のころよく食ったもんだ。立川に服とか買いに一人で行ったときはかならずといっていいほど昼はここで食った。安くてうまかったからね。

おばさん3人くらいがいつもせっせと働いてた。


今の中学生はマックとかなんだろうけど、当時はマックなんて殿様商売そのものでとても中学生とかが食える値段じゃなかった。




ひとつ気になるのは、看板があがってただけでシャッターは降りていて張り紙が張ってあった事だ。

あえてその張り紙は読まなかったけど。