広島で講演。

これだけならこれまでも何度かあったが、今回の系列での講演はかなり久しぶり。

 

調べたら2019年6月だった。

意外とそんなに昔じゃなかった。

その間に色々ありすぎて、時間の感覚がおかしい。

 

念入りだった。

何か月も前から、この11月の講演に向けての準備が向こうでは始まっていた。

 

9月。

打ち合わせをお願いしたいと言われ、Webミーティングをした。

全く知らないわけではないので、そんなに構える感じでもなかったし、自分としても事前にコミュニケーションが取れてよかった。

 

その時の話の流れで、11月の講演本番の前に9月末の会議に参加することになった。

これはこれで「しまなみ海道」の所に少し書いた。

 

本番。

自分としては講演時間最長の1時間15分の設定。

たぶんこれ以上はムリ。

聞く方だってさすがにつらいでしょう。

 

相手の鼻息によってこっちの力の入れようも変わる。

こんだけ真面目に、この会をきっかけになんとかしようという意気込みを受けて、自分としてもかなり力をいれてシナリオを考えたし、本番もリキ入れて喋った。

 

チカラになれた感触はあるけど、そこからは現場次第。

あまりプレッシャーをかけることなく盛り上がってくれたらいいなと切に思う。

 

ここは自分と同い年の社長、2個下の奥さんのご夫婦の会社。

同世代ということもあって、食事をしていても苦にならない。

中日の夜は結局3軒ご一緒させていただいたし、ホントに飾らず好きなことを喋った。

かなり距離感近づいたと思う。

 

さて。

番外編。

 

初日の夜、担当営業と2人でお好み焼き。

 

ツイッターのTLにいやと言うほど流れてくるULTRA GARLIC(ファミマ限定)

 

いつかの天皇杯で広島と戦った時に家族で泊まった横川駅。

 

 

尾道で食べたラーメンの味が忘れられない。

広島市内での人気店「味億」。

 

 

空鞘稲生神社に参拝。

 

あと、ひとつ非常に残念な出来事が。

ずっと使っていたiPod classic160GBをどこかで落としてしまった。

悔やんでも悔やみきれない。

あれを買ったのは2012年の自分の誕生日。

ちょうど10年か・・。

 

可能性があるのは、

ホテル

講演会場

電車

空港バス

 

このどれかだった。

空港バス以外は連絡したが、やはりなかった。

 

くやしい。

リュックの所定の位置が決まっていて、そこにないのに気づいたのは帰りの羽田空港。

これを考えると今もつらい。

 

このモデルはたしかもう生産が終了していて、同じものの新品はもうない。

だからこそ買ったという背景もあった。

しばらく使っていないけど、家のPCのiTunesにデータは残っているはず。

だから中古でも買えば、同じ機能は取り戻せるとは思う。

 

最近は車ではspotifyばっかでipod使ってなかったなぁ・・。

だけど、あの曲が聴きたいっていう時は必要なんよ。

 

まぁしょうがない。

こんなこともあるさ。