クリスマスイヴ。

4人で集まる最後のクリパになるんだろうなぁ。

 

奥さんがすげー料理作ってくれた。

寿司は初めて小僧寿しで頼んでみた。

 

「作るのにすごく時間かかったのに、食べるのは一瞬・・」

わかるー。

 

恒例のプレゼント交換。

息子→自分

刑法ポーカー。

すげー難しいらしい。

 

娘→自分

それぞれになぞなぞが配られる。

そして、解いた者のみがプレゼントをもらえるという。

この問題は上級ということで、しばらくわからなかったがなんとか解けた。

 

Kのグラスをゲット!(ゲットが正しい表現かわからないw)

 

奥さん→自分

名入りの筆箱!

これをみんなにお揃いで用意してくれていた。

 

さて。

今年は自分からもフンパツした。

息子は直接プレゼント渡すのは最後になるし、娘もこれほしいというものが自分の夢でもあったものだったり。

そこにフンパツするとそりゃ奥さんもということになる。

 

まずは息子へ。

 

ダウンジャケット。

毎日自分のお古のコートを着ているので、全然違う形状の上着をと。

それにプラスして、結構値段の張るシャーペンを。

 

そして奥さんへ。

パーカーベスト。

これは使い方の難しい形ではあるけれど、車で出かける時にはモコモコ感が軽減されていいと思う。それとポータブル加湿器をセットで。

 

そして。

本日のメインディッシュ。

娘へ。

 

じゃーん。

エレキギター。

 

チャボも歌ってる。

”バットとグローブ捨てて手に入れた、エレキギター”

”そして俺はバンドを組んだ、中学三年の夏、

思えばあれからずっと俺は、バンドマン”

 

娘はまだ中学1年。

チャボみたいに、渇望して電車でボール紙を抱えて帰ってきたほどの感じではない。

だけど、父がたまに引いてるギターに影響を受けて、自分もやってみたいと思ってくれたことがかなり嬉しい。

 

先週、イオンの楽器屋にいって色々物色をした。

品揃え的にやっぱ足りないので、その場のベンチで2人でネットで探してみた。

基本、黒ベースのボディのストラトがいいということになり、注文。

 

いいじゃなーい。

かっちょいー。

 

弾きたい曲があって、初音ミクの「夜明けと蛍」という曲だという。

そのエレキのカッティングがカッコイイからと。

お父さんが弾いてみると、こりゃ最初にやるにはちとコードが難しい。

Emのハイコードから入るので、まずその形を作るのにいきなり壁に。

 

ただ、娘よ。

この形ができるようになれば結構なんでも弾けるようになるぞ。

がんばれ。

 

あと娘には翌朝、サンタさんからワイヤレスヘッドホンが届いてたようで。

 

ワインを飲んで、なぜか百人一首大会が始まり・・

 

夜も更けて。

4人で過ごす最後のクリスマスは幕を閉じました。

 

しかし。

娘の百人一首の知識がかなり深まっていたのが驚き。

読み手や意味についてかなり知ってる。

 

自分はリズムだけで上の句と下の句を覚えたので、中身がない。

こりゃ抜かれるのも時間の問題だわ。

 

勉強するか?

いまさらだけど、それもいいかも。