水天宮 @ 水天宮前 | 服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

業界歴30年超え、セレクト取締役MDのち現在フリーMD

いくつになっても PREPPY STYLE...
Twitter:PREPPy



昔から生地屋さん展示会とかで


この辺はよく通るけど


ちゃんと上がってみたことはなかった


『水天宮』


水天宮の発祥は九州の久留米藩です。

9代目久留米藩主の有馬頼徳が、1818年、自家で祀っていた水天宮を三田赤羽の上屋敷に分祀したのが、東京の水天宮の始まりです。


階段登る途中の両サイドにある狛犬


一方は口を開けて前足で玉を守り、もう一方は口を閉じ子犬を守る姿が印象的な一対の狛犬です。其々、吐く息と吸う息「阿吽(あうん)」を表し、魔除けとしての意味合いもございます。

※ブリヂストンの創立者である石橋正二郎氏によるご奉納。



手水舎


御祭神は4柱の神様


・天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)

・安徳天皇(あんとくてんのう)

・建礼門院(けんれいもんいん)

・二位ノ尼(にいのあま)



本殿


大神様の御神威の益々の発揚を願い、新たな光へと導かれる白木を基調とした神社建築様式を取り入れております。


また代々受け継がれている伝統文化の鋳金具や彫刻等も施しております。

免震構造など最新技術を用い、古きよきものと新しきものを取り入れた、時代に即した社殿です。



寶生辨財天(ほうしょうべんざいてん)


江戸の頃、有馬家上屋敷内には市杵島姫神も祀られていました。 

代々の当主は辨財天を篤く信仰し、第九代藩主有馬頼徳公が寶生流能楽の技を加賀藩の前田斉広公と競う際、稽古に励み辨財天に願をかけ、勝利をおさめたといいます。


学業・芸能、又「寶生」の名のごとく財福のご神徳がございます。

※毎月5日と巳の日には扉が開き、ご神像が拝観できます。



周りはビル群に囲まれてとても神社とは思えない



安産子育河童


足下と胸、肩に赤ちゃん河童がしがみついている姿が印象的な、仲睦まじい河童の親子像。






意外と近くにあっても知らない事が多いのよね


水天宮前駅は昔は海外出張にもよく使ってたし


仕事でもよく使ってたけど


40年近く踏み入れた事も無かった


調べてみると面白い…