やっと昨日から出停解除で登校できたのに、

何と息子の学年が学年閉鎖になってしまいましたガーン


そういえば、去年の年長時も息子はインフルにかかり、復帰するはずだった日に

息子のクラスだけ学級閉鎖。しかもその日は私が所属しているママさんブラスが

息子の幼稚園で演奏することになっていて、私は幼稚園に行かなくてはいけない、

でも息子は連れて行けない、イヤ連れてきてもいいけど他の園児と一緒にホールで

聴かせることはできないと幼稚園側から言われてしまい・・・しょぼん

なんとも悲しい体験をしました。


話がそれてしまいました。


学年閉鎖になり残念な反面、実はちょっと嬉しいことも。学校に行かない分息子は

体力が余るのか、比較的元気に、そして心に余裕をもってピアノ練習してくれます。

すると私も息子もニコニコニコニコお互い機嫌よーくいられるわけです。


前回の練習時間10分作戦は結局インフル騒ぎでまだまだ軌道に乗っていませんが、

引き続き頑張っていきたいと思っています。


ちなみに練習時間10分作戦というのは学校に行く前に10分、帰ってきたら10分

以下の練習メニューの好きなものをこなすというものです。


----1日の練習メニュー(☆が先生からの課題)----


♪「バーナムピアノテクニック導入書または1」から1グループ(12曲)

♪「バーナムピアノテクニック1」グループ4-1片手づつ×1回、両手×1回

☆「こどものハノン」6番をスタッカートで×3回、

☆「こどものハノン」(ニ短調スケール2オクターブ+カデンツ)×3回

♪(ママの決めたスケール3オクターブ+カデンツ)×2回

♪半音階の練習


☆ツェルニー100番練習曲32番×3回

☆バッハ:ミュゼットBWV808×3回

☆中田喜直:スピード自動車×3回


♪ドビュッシー:小さなくろんぼ

♪湯山昭:ゆきのふる日のオルゴール

♪ブルグ12番「さようなら」or14番「スティリアンヌ」or18番「心配」を日に交合

♪ママの決めた曲×2曲