息子は背が小さい(110cm)ので、ペダルに足は届きません。

ペダルを使う曲の際には、先生にアシストペダルを借りて練習しています。

マイペダル持ってないのです(;^_^A


現在課題になっているブルグ19番「アベ・マリア」もようやくペダルOKのお許しがでて先日のレッスン後からアシストペダルを借りて、意外に早い理想の休日 がきそうだなーなんて喜んでいた矢先・・・


息子骨折しましたガーンしかも右足。


先日、友達の家ではしゃぎまくって高い所から飛び降りた(落ちた)際に、足の甲をぶつけたようです。見た目変化ないし、その時は夜だったし、捻挫しちゃったかな~程度で、でもあまりに痛がるから、じゃあ次の日学校行く前に病院寄ってから行こうね~なんて軽く考えてたんですが・・・。


まさか骨折してるとは汗

骨折といってもそんな大げさなものではなく、足の甲の辺りの骨にひびがはいったのと

その辺りの骨が少しだけ損傷している、医学的には「骨折」に入る部類ですとのこと。


一ヶ月程度で治ると言われ、ギプスも必要ないし、大したケガではないのかもしれませんが

ちょうどペダルを踏む部分なので残念です。

もう、よりによってこれからペダルって時にダウン

息子の骨折より、ペダルが踏めないということにショックを受けてる自分にショックショック!

ヒドイ親ですね・・・。


サッカーやピアノのペダルは禁止、学校の送迎もしばらくは付き添い、体育授業は見学、なぜか水泳はOKと言われたのですが、念のため水泳もしばらくお休みすることにしました。


「ペダルに頼らず、レガートに弾く練習をする良い機会」と前向きにとらえます。

手指の骨折じゃなくてよかった!

PTNAステップ前じゃなくてよかった!

発表会前じゃなくてよかった!


早く治りますように~。
カルシウムカルシウム~。