毎日暑いですね。今日は少しだけマシですが・・・明日はまた暑くなるそうです。
8月ももう半ば、すっかりブログ放置してしまいました。

子供達は、海、山、川、プール、お祭り、花火、夏の代名詞と言えるイベント事は一通り楽しみ、今は私以外で、主人の実家にお泊りしています。明日からは私の実家に行く予定。

私はといえば、色々体調不良があったもののおおむね元気です(●´ω`●)ゞ

そんなこんなで子供達もう3日間ピアノに触ってないし、あと3日程もピアノに触れなそうだし、こんなに長くピアノを弾かない期間って今まであまりなかったんだけど。まー夏休みだしいいか。
私一人で家でピアノ弾きまくってます。

今これの練習をしています。

SAMBA DE 恋して Performed by H ZETT M

ツイッターのフォロアーさん達がこの曲の練習を始めるということで、私も混ぜさせていただきました(^^)
6月から譜読みを始めて今8割程は読み終わりました。ツェルニー30番、ソナチネ挫折組には激ムズな曲ですが、曲がすごくいいのと、フォロアーさん達のおかげで頑張れてます。10ページもあって譜めくりが出来ないので、本当は暗譜して弾きたいのだけど暗譜だと1ページ目でつまずいてしまいます。暗譜できない、困ったー。

目標!年内にはYouTubeアップします(°∀°)b
ってここで宣言すればきっともっと頑張れる。



そうそう、前回ソナチネの記事のときにコメントでチョロっと書いたんですけど、私三十ウン年間生きてきて・・・すごい勘違いに気づきました(+_+)

今息子が弾いているクーラウのソナチネOp55-1
私、クーラウのことをずっと

クラーク だと思ってました(;^ω^A

記事も全部クラークって書いてたから、ブロ友さんからコメント頂いてクーラウだって気づいたときにこっそりとクーラウって全部書き直しました気付いた人もいるかもしれません

ブロ友さんから最初にコメント頂いた時なんて、、、あれ?ブロ友さん、クーラウって書いてあるよ?間違えたのかな?なんて自分が正しいと信じて疑いませんでしたし。(←ごめんなさい)
でも他のブロ友さんもクーラウって書いてるから、こ・・・っこれは・・・?もしかして・・・・ワタシガマチガッテル・・・

楽譜をよーくみたらちゃんと「クーラウ」って書いてありました。三十ウン年目にして知った衝撃の事実(私だけ)とても勉強になりました(私だけ(^^;))

母から見た子供達のピアノLove度 → 息子:測定不能 娘:測定不能