近所の個人ピアノ教室に通っている娘。
昨日73回目レッスンがありました。

家を出る前に「ハノン忘れないハノン忘れないハノン忘れない・・・」
呪文のようにつぶやきハノン忘れませんでしたヾ(@°▽°@)ノ←

 こどものハノン「5-C」
 こどものハノン「嬰へ短調スケール&カデンツ」

合格したのはハノンだけ。バイエル100番なかなか面白い曲だからもう少し頑張ろう!とのことで次回仕上げ。101番は簡単なので一緒に宿題です。

 こどものハノン「5-D」
 こどものハノン「ホ長調スケール&カデンツ」
 バイエル練習曲「100」
 バイエル練習曲「101」
 エステン「人形の夢と目覚め」
 ブルクミュラー(25)2番「アラベスク」

昔ブログに書いたかな?娘はとにかく曲中で腕をクロスするのが大好き。発表会曲もそれを基準に選んだから今年は「おもちゃの兵隊」だったようです。この曲はクロスというより手を重ねるんだけど、、、娘的にはそのフォームに惹かれたそうです。
バイエルにも人形にも腕のクロスが出てきてそれはそれは嬉しそうに弾いてます。(但し本人乗ってる時に限る)

ここぞとばかりに私の第二の夢の曲、ドビュッシーの「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」この曲クロスあるよ見て見て♡とばかりに娘を洗脳してるんですが、あれまあ(x_x;)なぜかなびきません。それより「ゴリウォーグのケークウォーク」が弾きたいと言ってます。ちなみに第一の私の夢の曲は「真夜中の火祭り」です♡ 夢が叶う日が一日一日近づいてます☆

「ゴリウォーグのケークウォーク」ってカッコいい曲ではあるけど、飽きさせないように聴かせるのってかなりテクニックいりますよね。中間部が特に。


この方のゴリウォーグ・・・大好きです♡譜めくり動作もカッコいい♡
何度もブログに貼り付けてすいません。


ちなみに第三の夢の曲はカプースチンの「夢」


この時の辻井さん、なんとまだ14歳!すごい。すごすぎる。

・・・ここまで到達するのに何年かかるかわからないし、到達するかどうかも自信がない。だから第二と第三の間にもっと夢の曲を用意しておきたいのですが、何かお勧めありませんか?もしくは一番好きなピアノ曲教えてください。
私は好きな曲はたくさんあるのですが

日本の人が作った曲→「真夜中の火祭り」
フランスの人→「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」
ロシアの人→「夢」

この三曲と同じくらい衝撃を受けるような曲を見つけたいのです。あぁ、書いてて思い出したけど月光第三楽章も衝撃受けたな。
私は結局やっぱり現代曲が好きなんだな。もちろんバッハも好きだし古典も好きだしロマンも好きだし・・・全部好きだけど・・・やっぱり現代曲に戻ってきちゃうんだな。

すいません話がどんどん反れていってしまいました。

ピアノ後はソルフェージュも聴音書き取りもなし。聴音は7レッスン連続記録更新中。
ソルフェージュはともかく、聴音書き取りが息子も娘も全然できていないのが若干気がかりです。あ!書いてて思いついたヽ(*'0'*)ツ!私がやってあげればいいのか!

そしてサボリがちだった私のピアノ・・・期限が近づいててヤバいです。私もピアノ練習頑張ります。

P.S. 大好きなブロ友さん、今までありがとう☆(゚ーÅ)