近所の個人ピアノ教室に通っている娘。
96、97回目レッスンレポです。

が合格が宿題

96回目

娘のレッスン時間は5月から変更になり、小学校からの帰宅を待っているとレッスンに間に合いません。その為、途中までお迎えにいきそのままピアノ教室へ向かいます。そのとき前回ソルフェージュで先生から注意されたにも関わらず、今回も予習していないことを思い出したダメ母。先生の家の玄関の前で娘にソルフェージュさせました

この週、私自身忙しくほとんど娘のピアノ練習を管理していませんでした。多分丸々4日くらいピアノに触っていなかったんじゃないかな

なのでこの日のレッスン散々でした。練習不足なのも一因だとは思いますが、娘も私も睡魔に襲われ先生少々ご立腹。そりゃあそうですよね。大事なレッスン時間、親娘共々寝てるってどういうことでしょう。本当にダメダメだったなと反省しきりです。5月ってなんでこんなに眠いんでしょう。いやいつもか。

 またもや合格なし

 こどものハノン「9」スタッカート
 こどものハノン「9-A」
 チェルニー100番練習曲集「15」
 チャイコフスキー「ナポリの歌」
 連弾曲(プリモ):ブルクミュラー作/後藤ミカ編「タンゴ・デ・アラベスク」

ピアノ後はソルフェージュのみ。

* * * * * * *

97回目

この週の家での練習は、私すごく頑張りました。もちろん娘も頑張りました。久々に子供のピアノとがっつり向かい合った気がします。発表会ソロ曲では先生のテンポ指定が不可能な程高速でした。娘は「できなぃ~~!!きぃいいいぃぃぃぃヾ(。`Д´。)ノ」ってなってましたけど。そんな娘に付き合って練習している時間なぜか楽しかったです。結局テンポ指定は後日間違いだったことに気付いたのですが、少しずつメトロノームのテンポを上げていく練習は久々にわくわくしました。

ですが・・・この週も私は二つの失態をやらかしました。まずソルフェージュ。また練習させるの忘れてた 先週と同じく先生宅の玄関前で予習しました。
そして「タンゴ・デ・アラベスク」 こちらも練習させるのすっかり忘れてました一ヶ月近く合格してないチェルニーや発表会ソロ曲の方に完全に気をとられました。テンポ指定ミスとかもよく考えればすぐに気付くことなのに、練習3日目にして気づくというボケっぷり。

最近ヤバい位に脳の衰えを感じます。反射神経もイマイチ鈍ってる感じがしていて、車の運転とかも怖いです(x_x;)
話を本題に戻します。

97回目レッスン内容↓

「ナポリの歌」からレッスンスタート。かなりみっちりと見てもらった上に、今週の頑張りをたくさん先生が褒めてくださいました。私も褒められているようですごく嬉しかったです今後はさらにテンポアップが課題です。

「タンゴ・デ・アラベスク」をやろうとしたとき、

娘「ママー!!これやってなーい!!!
私に怒りながら訴えてきました。私もこのとき初めて気づいて
「あー!!!あー!!!ごめん!!! 先生すいませんアラベスク練習させるのすっかり忘れてました」といいましたが、、、

よくよく考えたらママが悪いの??え?私??私のせいか??確かに私も悪いけど娘も悪い!!ヽ(`Д´)ノ
完全ど忘れアラベスク。ホント脳の衰えを感じます。
やってない割にはまぁまぁ弾けていました。

レッスン時間が足りなく、ハノンは次回持越し。
練習頑張ったチェルニーをじっくりみていただき久々に合格
この日は私自身もレッスンに夢中で全然眠くなりませんでした(・∀・)
威張ることでもないけど・・・

 チェルニー100番練習曲集「15」

 こどものハノン「9」スタッカート
 こどものハノン「9-A」
 チェルニー100番練習曲集「16」
 チャイコフスキー「ナポリの歌」
 連弾曲(プリモ):ブルクミュラー作/後藤ミカ編「タンゴ・デ・アラベスク」

ピアノ後はソルフェージュのみ。

久々に親子共々大満足の一週間でした(*^▽^*)

・・・が・・・

* * * * * * *

ただいま、この夕飯前のこの今の時間!98回レッスンに向けて絶賛練習中!・・・のはずが、私も先週の頑張りが続かなくて、娘も疲れから寝てしまいました。今日はもう練習できそうにありません だから今こうしてブログを書いています。 明日も私都合で練習時間確保できません(T_T)先々週はどん底、先週は頂点、今週はまたどん底かな。浮き沈みの激しい親子です土日で頑張るかな・・・。