ご無沙汰しております。やっと新しいパソコンが我が家にやってきました♪

しばらくパソコンが使えず、私、スマホでブログを書くことができなくて(^^;)
前回の更新から、一か月以上も過ぎてしまいました。
パソコン依存かと思っていたのですが、なきゃないで何とかなるものですね。

ブログからもすっかり離れてしまいましたが、この一ヶ月の間に、発表会や娘のレッスン100回記念やら書きたいことは山のようにあったのでボチボチ復帰したいと思っています。

皆様のブログにもお邪魔できずすいません(;_;)
コメントもなかなか残せず申し訳ございません。

*  *  *  *  *  *

近所の個人ピアノ教室に通っている娘、100~103回目のレッスンレポです。

記念すべき100回目・・・とはいっても記念になりそうなことは特に何もなく(;´・ω・)
いや合格なしというある意味、記念な回でした~。

 合格なし

 こどものハノン「9-D」
 こどものハノン「9‐E」(先生オリジナル)
 チェルニー100番練習曲集「17番」
 チェルニー100番練習曲集「18番」
 チャイコフスキー「ナポリの歌」
 連弾曲(プリモ):ブルクミュラー作/後藤ミカ編「タンゴ・デ・アラベスク」
 バスティン「トゥインクル・ロック」

ピアノ後はソルフェージュのみ。聴音なし。

*  *  *  *  *  *

101回目レッスン

 合格なし

 こどものハノン「9-D」
 こどものハノン「9‐E」(先生オリジナル)
 こどものハノン「イ長調スケール」10度3度
 チェルニー100番練習曲集「17番」
 チェルニー100番練習曲集「18番」
 バッハ「メヌエット ト長調」BWV Anh.116 右手
 チャイコフスキー「ナポリの歌」
 連弾曲(プリモ):ブルクミュラー作/後藤ミカ編「タンゴ・デ・アラベスク」
 バスティン「トゥインクル・ロック」

ピアノ後はソルフェージュのみ。聴音なし。

またもや合格なし。宿題はスケールとバッハのメヌエット116が追加です。この曲は昨年の発表会でも選曲候補に挙がった曲。母は大好きです。発表会が終わったら練習してきてねとのことです。

*  *  *  *  *  *  *


2016年のピアノ発表会
この発表会は私たち家族にとってもすごーく思い出深い、いい発表会となりました。
また後日記事にします。


*  *  *  *  *  *  *

発表会明けの102回目レッスン
発表会の余韻にひたりつつ・・・日常のレッスンに戻ります。

久々に合格たくさん

 こどものハノン「9-D」
 こどものハノン「9‐E」(先生オリジナル)
 こどものハノン「イ長調スケール」10度3度
 チャイコフスキー「ナポリの歌」
 連弾曲(プリモ):ブルクミュラー作/後藤ミカ編「タンゴ・デ・アラベスク」

特別なキラキラの合格シールをもらえた娘はとても嬉しそうですo(〃^▽^〃)

 こどものハノン「10」マルカート♪=80
 こどものハノン「イ長調スケール」6度
 チェルニー100番練習曲集「17番」
 チェルニー100番練習曲集「18番」
 バッハ「メヌエット ト長調」BWV Anh.116 右手
 ブルクミュラー(25)「10番 やさしい花」
 バスティン「トゥインクル・ロック」

チェルニー17番もう一ヶ月以上弾いてます
発表会前に言われたこと、何一つ直っておらず、まったく同じことを先生に言われて再宿題。
曲はブルクミュラーに戻りましたヾ(@°▽°@)ノ娘の希望で「やさしい花」に決定。発表会でお友達が弾いた曲です。この曲も母大好きです。

ピアノ後はソルフェージュ、久々聴音書き取り。


*  *  *  *  *  *  *

103回目レッスン

 こどものハノン「10」マルカート♪=80
 こどものハノン「イ長調スケール」6度
 チェルニー100番練習曲集「17番」
 チェルニー100番練習曲集「18番」

 こどものハノン「10」スタッカート♪=80
 こどものハノン「嬰へ短調スケール」10度3度6度
 チェルニー100番練習曲集「19番」
 バッハ「メヌエット ト長調」BWV Anh.116  左手
 ブルクミュラー(25)「10番 やさしい花」
 バスティン「トゥインクル・ロック」

ピアノ後はソルフェージュと聴音書き取り。この日の聴音は初めて和音をやりました。ずっと和音の聴音やってほしいなと思っていたので私としては嬉しかったです。ちなみに息子はまだ一度も和音聴音やってません(;^_^A

*  *  *  *  *  *  *

以上、殴り書きのようになってしまいました。
衰えてきた脳フル活用して書きました。

今日は久々のお一人様タイム満喫中主人と子供達は親戚達と旅行中。

最近娘の反抗がすごくて・・・私やつれてます。(´д`lll)
だからってわけじゃないけど、なかなかゆっくりパソコンに向かう時間が取れず、皆様のブログにコメント残せないことお許しくださいm(_ _)m

ピアノ練習しないならもうピアノやめれば?
ここ一ヶ月、何度もこのセリフorz

でも辞めたくないと娘は泣きます。

娘、あまりにも内弁慶で、気が強くて・・・学校の個人面談でも子育ての悩み相談みたいなことになってしまいました。悩み相談というか、愚痴というか、、、私よりずっと若い先生なのにね(^^;)先生も困っちゃいますよね。
娘は学校では優等生を演じているようです。だから家では暴れたいのかなヽ(;´ω`)ノ