大変大変ご無沙汰してます。前回更新から一か月以上も経ってしまいました。

こんなに亀更新にもかかわらず、なぜか昨日のブログアクセス数が11月のNo.1という不思議な現象が(@_@)?

 

ブログから離れてしまった間にも、娘のピアノ、息子のピアノ、自分のピアノ、たくさん事件(?)があり、書きたいことは山のようにたまり、(忙しくないくせに)なかなかPCに向き合う時間がとれなくてもどかしい思いをしておりました。

 

まずは娘のことから。娘は近所の個人ピアノ教室に通っております。大きな出来事といえば、急遽PTNAステップに参加することになりました。我が家ではPTNAステップも一大事なのです。ことの発端は114回目レッスン。

 

合格は合格、音譜は宿題。

 

合格 こどものハノン「11-D」

合格 こどものハノン「へ短調スケール」10度3度6度

合格ブルクミュラー(25)「11番 せきれい」

 

ブルクミュラーの「せきれい」が合格したところで、ふと先生が

 

「このままブルクミュラー続けてもいいんですけど、ちょっと寄り道しましょうか。○○ちゃん何か弾きたい曲ある?」

 

それを聴いて目を輝かせた娘キラキラキラキラ

 

娘「あのね、たららららん、たららららん♪ってやつ弾きたい。」

 

曲名覚えてないんかいショックあせる娘が歌ったフレーズはギロックの「フランス人形」でした。

 

前に発表会で弾きたいと先生に打診するもペダルがあるからと当時はNG。

今回念願叶ってペダル&腕クロスという娘憧れの曲「フランス人形」を弾くことができるのです。

 

先生も快くOKしてくださり(^^)よかったよかった。

とはいえ、このときはまだ全然ステップのことは考えておりませんでした。

 

音譜 こどものハノン「12」マルカート

音譜 こどものハノン「ハ・ト・ニ長調スケール+カデンツ」

音譜 チェルニー100番練習曲集「25番」

音譜 チェルニー100番練習曲集「26番」

音譜 バッハ「ミュゼット ト長調」 BWV 808「イギリス組曲」より

音譜 ギロック「フランス人形」

 

ピアノ後はソルフェージュ&聴音書き取り

 

*  *  *  *  *  *  *

 

ステップを意識したのが、115回目レッスン。

 

フランス人形大好き娘はお気に入りのブルクミュラー以上にこの曲に惚れ込み、

「この曲、次の発表会で弾く!」と。

 

でも次の発表会まで半年以上も先。それならステップで弾くのはどう?ってことになりあれよあれよとステップに出ることに。私としても前々から娘にもステップ経験させたいなと思っていたのでちょうどよかったです。


合格 チェルニー100番練習曲集「25番」

 

音譜 こどものハノン「12」マルカート

音譜 こどものハノン「ハ・ト・ニ・イ長調スケール+カデンツ」

音譜 チェルニー100番練習曲集「26番」

音譜 バッハ「ミュゼット ト長調」 BWV 808「イギリス組曲」より

音譜 ギロック「フランス人形」

 

ピアノ後ソルフェージュ&聴音書き取り。


*  *  *  *  *  *  *

 

116回目のレッスンは・・・なんとなんと今度受けるステップの選曲だけで貴重な45分間を使ってしまうといううショッキングなことに滝汗 娘もブーブー不満顔えーん(←ほぼ何もしてない。)先生もさすがにマズいと思ってくださったのか別日程でレッスンしてくださいました。

 

んー選曲こんなに大変なものなのでしょうか。レッスン前に先生も検討してくださっていたようですが、相当悩まれたそうです。今回のステップはちょっと特殊で一曲必ずポップスの曲を入れなくてはならなく、ディズニーやジブリの楽譜から探してみたのですが、娘程度の弾けるポップスの曲ってアレンジが物足りないのが多くて、どれもこれも微妙。これがいいかなという曲はことごとく娘から却下。きっといい曲もたくさんあるんだろうけど、たまたま出会えなかった。先生と二人でずっと楽譜とにらめっこしてました。

 

ソロでいくか連弾でいくか、連弾なら誰とするか?兄とするか?母とするか?悩み悩み。

 

「エレクトリカルパレード」

「スパカリフラジリスエスピアリドーシャス」

アナ雪系から何曲か・・・

 

数曲まで絞り、家に持ち帰り検討することに。

 

結局娘が嫌がっていた「エレクトリカルパレード」(グリッサンドが嫌だったらしい)を何とか説得して弾くことに決定しました。私との連弾になりました。

 

後日のおまけレッスン↓

 

合格 こどものハノン「12」マルカート

合格 バッハ「ミュゼット ト長調」 BWV 808「イギリス組曲」より

 

音譜 こどものハノン「12」スタッカート

音譜 こどものハノン「ハ・ト・ニ・イ・ホ長調スケール+カデンツ」

音譜 チェルニー100番練習曲集「26番」

音譜 バッハ「メヌエット」BWV Anh.121右手

音譜 ギロック「フランス人形」

音譜 「エレクトリカルパレード」

 

おまけレッスンなのでソルフェージュ&聴音は無し。


*  *  *  *  *  *  *

 

117回目

 

合格 こどものハノン「12」スタッカート

合格 チェルニー100番練習曲集「26番」

 

音譜 こどものハノン「12-A」

音譜 こどものハノン「ハ・ト・ニ・イ・ホ長調スケール+カデンツ」

音譜 チェルニー100番練習曲集「27番」

音譜 バッハ「メヌエット」BWV Anh.121右手

音譜 ギロック「フランス人形」

音譜 「エレクトリカルパレード」

 

ピアノ後ソルフェージュ&聴音無し。

 

* * * * * * *

 

118回目

 

合格 こどものハノン「12-A」

 

音譜 こどものハノン「12-B」

音譜 こどものハノン「ハ・ト・ニ・イ・ホ長調スケール+カデンツ」

音譜 チェルニー100番練習曲集「27番」

音譜 バッハ「メヌエット」BWV Anh.121右手、左手

音譜 ギロック「フランス人形」

音譜 「エレクトリカルパレード」

 

ピアノ後ソルフェージュ&聴音無し。

 

このあたりの記事を書いていて気づきましたチーン

109回~113回のレポ消しちゃった・・・(上書きしちゃった)

せっかくコメントくださった、まなつさん、はなこさん、ごめんなさいアセアセ

前の記事何書いたか覚えてないアセアセ

記憶から復元次第、記事を戻す予定ですが、レポのみになるかも~えーんえーんショック~アセアセ

仕様が変わってからブログ使いづらいよ~アセアセ

 

* * * * * * *

 

さて、最後に私のピアノ・・・。

先日サックスとのデュオ演奏があったのですが、結論、大失敗しました笑い泣き

ピアノは大失敗しましたが、サックスが素敵で、完全に落ちた私を気にせず彼女が走りきってくれたおかげで、演奏は止まることなく、なんとなーく失敗してない雰囲気にも聴こえたかもしれませんが(いや聴こえない)私の手はブルブル震え、頭は真っ白、顔面蒼白、穴があったら入りたい、久々にパニックでした。

 

せっかくですので本番前日に録画した演奏動画載せておきます。

 

最初に言っておきます。ものっすごいピアノど下手くそで音を外しまくってますので、どうか下手な演奏聴きたくない方は再生ボタン押さないでください。(さらに後ろで子供たちの喧嘩がうるさいですあせる

 

 

ちなみに本番はこれよりもっとひどい演奏。ピアノメロディーのところで完全崩壊しました。手が痙攣してるんですか?ってくらい震えた。この録画演奏も崩壊してるけどえーん左手宙を浮いてるよね。前日でこの状態なのによく本番演奏したよね。そしてよくこんな演奏公開しちゃったよね。この図太い自分の神経にブラボー。

サックス奏者の人から映像公開許可もらったので載せちゃいました。サックスは素敵です乙女のトキメキ

皆さんきっとピアノよりサックスの映像みたいと思うけど・・・私のピアノでごめんニヤニヤ

 

*  *  *  *  *  *  *

 

息子のピアノについては別記事で書こうと思いますが、前回の記事消したのが劇的ショックでただいま激しく落ち込み中です(_ _。)元気がでたら書きます。