----------------------------------------------------------

Instagramをフォロー頂けると嬉しいです。

おうちごはんと自家製スイーツ+ホリスティック栄養学のギャラリーです。

 

料理で使用した食材、ブログ記事で紹介した商品は楽天ルームに掲載しています。
 

オーガニック ホリスティック ライフ™の

ブログにご訪問頂き有難うございます。

健康を考慮した料理がテーマの食を中心に、

心・健康・美容・環境のブログを書いてます。

-----------------------------------------------------------

 

ごきげんよう。

オーガニック ホリスティック ライフ™

のMioです。

 

週末ですが午前中時間がなくて

簡単なブランチで済ませました。

 

すぐできる卵料理といえば半熟卵。

良質な卵、平飼い有精卵で作る

ホテルの朝食のような半熟卵です。

 

ちょっとだけ茹で卵用の

エッグカッターで演出してみました。

 

加えてマルシェで購入した

かなり大きな聖護院かぶら半分を

ポタージュにしました。

 

聖護院かぶらは半個ですが

たった50円でした。

 

 

 

 

 

【とろとろ半熟卵】

 

<材料・一人分>

○平飼い有精卵 1個

○天日塩 ひとつまみ

○水 お鍋にたっぷり

 

<レシピ>

1. 卵を半熟に茹でる。お鍋に卵を入れて、卵が隠れるくらいに水を注ぎ、塩をひとつまみ加えて、強火で沸騰させたら火を中火にする。

 

2. お箸で卵をぐるぐると菜箸等でかき混ぜながら茹でる。この時に卵の殻が割れないように注意して、優しく混ぜる。5分経ったら、お湯を捨ててザルに卵をあげて冷水に浸し冷まして出来上がり。

 

卵白は硬めで黄身がとろとろ。

5分以上茹でると

黄身がもう少し硬めになります。

 

エッグカッターがどうしても欲しくて

やっと探して購入した

ドイツ ゾーリンゲン ロバートクラスの

エッグカッター。

残念ながら現在在庫無しのようです。

 

エッグスタンドとエッグカッターで

半熟卵がちょっとだけリッチな

ホテルのような朝食になりました。

 

 

*良質な卵である常温保存の平飼い有精卵を購入しています。卵に関する記事は国によって違う卵の安全基準 - 常温保存平飼い有精卵をご一読下さい。

 

 

 

 

 

        

 

 

【カブのポタージュ】

 

<材料・スープ皿4杯分>

○カブ  500g

○玉葱*  1/2個

○アーモンドミルク 50cc

○ドライハーブ*  適宜

今回はドライオレガノ・ローズマリーを使用しました。

○天日塩* 適宜

○胡椒*

○クズ野菜ブロス   カブがひたひたになるくらい。

作り方は下記をご一読下さい。クズ野菜がない方はお湯とコンソメキューブで十分です。

 

 

<レシピ>

1. ベジブロスを作る。お鍋に水を半分入れて沸騰させたところにクズ野菜を入れて煮込む。色が琥珀色になったらクズ野菜を取り出す。

 

2. 1に適宜小さく切ったカブ・串切りの玉ねぎ・ドライハーブを入れて柔らかくなるまで煮込み、ミキサーでピューレ状にする。これを鍋に移してアーモンドミルクを加え温め塩胡椒して、スープ皿に盛り出来上がり。お好みで生クリームやドライハーブ等をトッピングする。

 

とっても簡単レシピです。

私は作り置きし

冷凍庫で保存しておいて

温めてから頂きました。

 

ドライハーブはクズ野菜の中に

フレッシュハーブの茎などが入っていれば

無しでもOKです。

 

*今回使用したアーモンドミルクは添加物の少ない筑波乳業のものです。市販の国産アーモンドミルクは添加物が多く、今のところ筑波乳業またはマルサンのタニタ食堂監修のものであれば安心して召し上がれます。

 

 

 

 

 

ブログフォローして頂けると嬉しいです。

☝️をクリック下さい!

 

*レシピ記事で使用しているオーガニック材料の一部はiHerbで購入しています。

初回の方は購入時にMIH294 をご入力して頂くと5%オフになります。

送料は一定額(現在2,077円以上・為替レートで変わります)購入で無料になります。

 

 

Instagramフォローして頂けると嬉しいです。

おうちごはんと自家製スイーツ+ホリスティック栄養学のギャラリーです。

 

料理で使用した食材、ブログ記事で

紹介した商品は楽天ルームに載せています。

 

★プロフィールはこちらをクリック下さい。

★始めての方はこちらをクリック下さい。

★食と思考に関する私のスタンスは思考と食事法をご一読下さい。

 

お読み頂いたらクリックして頂けると嬉しいです。

     ⬇︎⬇︎⬇︎        ⬇︎⬇︎⬇︎

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

最後までおつきあい下さり

有難うございました。

 

*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved