何かを得たいなら 何かを差し出す必要がある
といった ある村人

祖母のパノンタ
トウモロコシの粉を混ぜた素朴なパン
釜戸でじっくり焼いている その場面も優しい

この世に生きている限り それぞれに役目がある

誰かを助ける喜び 役に立ちたいという素直な気持ちは、人の気持ちを動かす
そのような内容で語ったナレーターの三上博史さんの穏やかな声

村人たち一人一人に人生の哲学がある
生きる心得をそっと 教えてくれる

第149回 アンコール放送
小さな村の物語 イタリアより
気になった言葉たち

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

自分を責めて はしゃいで おどけて 暴れていた子どもが、突然 泣く 感情を爆発させる

泣き叫びたい時も ある

母さんは、なんにも聞かずに
側にいるよと ただ 抱きしめるだけ

その優しさが
どれだけ傷ついた子どもたちの救いになるか


我慢せず 気持ちを伝えあえる相手がいると
一歩 前へ進む事が出来るのかもしれない


音読は、表現力を育て
自分の気持ちから逃げずに 素直に気持ちを伝える力をつけさせてくれるお勉強なのだろう

子どもの反抗は、心を許した証
成長の表れ
おおらかな気持ちで見守ることも優しさだろう

第11回日本放送文化大賞準グランプリ映像 15家族づくり 子供たちと里親の一年を見て
忘れたくない心 覚書

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

楽かった!
やっぱり大好き!
雷蔵さんの濡れ髪シリーズ

{60CF7422-252D-46DD-9661-2C95553B1988:01}

{C4F16ADB-C4A6-4DFE-A6D0-4550B72EE498:01}

{9B4FFFC2-411C-4954-91FF-81CD94B78568:01}

画像 BS朝日さんより
市川雷様主演
濡れ髪 三度笠より

{6668BC76-413F-4730-8341-4A967EE902EF:01}

大映さんの映画は、セットも丁寧で
美術 技術に目を見張るものがあり
凄いと思います^ ^

雷様は、コミカルな役もお見事!
魅せて下さります^ ^