スパイス始め | MIYUKI "LOVE-LIFE" DIARY

MIYUKI "LOVE-LIFE" DIARY

富山県富山市を拠点に、イメージコンサルタント・セラピストとして活動しています。日常のことや、大好きなお料理・ハーブやスパイス・アロマ・占星術・ヨガなどなど、大好きなことを綴っています。

久しぶりにゆっくりと過ごせた年末年始。

気がゆるんだのか、風邪をひきそうな気配があったのでその前に!と、

スパイスたちに助けを求めることにしました。



適度に辛くてスパイスの香りたっぷり、そしてマイルドなカレーを目指し、

新年初の料理はカレーになりました


▲今回のブレンドはターメリック、クミンパウダー、フェネグリーク、カルダモン、コリアンダーは粉とシードを両方。辛みはレッドペッパーとブラックペッパー。

スパイスは馴染むように、手でまぜまぜ・・・




たっぷりのクミンシードの香りを油にうつし、

玉ねぎとショウガ、にんにくをじっくりと・・・



部屋中がスパイスの良い香り~~~!!!!!

早く食べたくて、玉ねぎが飴色になる手前で次へ行ってしまった私。笑




ブレンドしたスパイスを油と馴染ませて・・・



具材を投入!

冷蔵庫にあったミニトマトと、塩茹でしたほうれん草、

残っていたトマト缶を少しと、ツナ。

白いものはコクをだす為のナッツとドライフルーツのペーストです。



おやつに食べている生のナッツたち。

ドライフルーツはデーツ

少量の水でミルミキサーにかけると、白いペーストに!

栄養だけでなく、コクや甘さ、とろみをプラスすることができます。



小麦粉を使わずにとろみを出す方法はいくつかありますが、

このナッツペーストの他にも、

デンプン質の多い茹でたお豆さんをミキサーにかけ

ペースト状にしたものを一緒に煮込む方法や
(これは西洋のお料理でも見かけますね!)

コリアンダーシードの粉末も、
煮込むことでとろみが出せるので少し多めに入れても美味しい。



お塩を足して好みのゆるさになるまでほんの少し煮たら、すぐ完成!




針生姜やコリアンダーシードの食感がアクセントのスパイシーなカレーです


インドカレーは手間がかかりそうなイメージですが、
作ってみるとびっくりするくらい簡単。

飴色たまねぎを大量に作ってストックしておけば、
具材によっては20分くらいでできてしまいます。

作り立ては香りが強くおいしいです。

日本のカレーで言われているように「1晩寝かせる」必要はほとんどなし!

時間が経ったり再加熱を繰り返すと、
せっかくのスパイスのストロングな香りが弱くなってしまうから。

(時間が経ってしまったカレーには、ガラムマサラをプラスすると香りも復活!

植物の個性は、知れば知るほど面白い。

今年もスパイスにたくさん癒される予感!!!