先ずは近場のイルミネーションから・・・ | こんな日・・・

こんな日・・・

よりよく生きたい!

美味しいもの 楽しいことを求めて
アクティブに動いていることなど書きつづります☆☆☆

あっという間に12月になってしまいました。

年賀状も作らなくてはあせる

窓ふきも、換気扇のお掃除もしなくてはあせる

と、思ってはいるのですが・・・まるでやる気にならず
こんな日・・・


そうだまだクリスマスのイルミネーションを

見ていない・・・と

家事から逃げ出す理由をみつけて

お散歩にでかけてきましたあしあしあし

目指すはたまプラーザの駅前の

イルミネーションイルミネーション




こんな日・・・ 今年もきれいでした~。

見ているだけで幸せな気分にアップ

そして

クリスマスのイルミネーションを見ると

お出かけしたくなってきました。


ちょっとおしゃれして~音譜

なーんて。

忘年会のお知らせ待ってまーすしょぼん


予定があるのは

溝の口の「二度づけ禁止」の

串揚げ・串カツのお店串カツ

ちょっと、おしゃれして~は不要です。
こんな日・・・
コーラスの発表会が終わって

新しい楽譜が4つ渡されました。

NHK東日本大地震復興支援ソング「花は咲く」。「別れの曲」「赤鬼と青鬼のタンゴ」

「ハレルヤ」


「ハレルヤ」は高校の時の合唱部で歌ったことがあるので大好きな曲。

でも、このときはソプラノパート。

メゾパートはわかりましぇーん叫び

完成の目標は2年だそうです。

月に2回のお稽古だから24回で仕上げるということですね。

できたらいいなー。


今から思うと高校の合唱部は凄かったのかも、

楽譜を渡されて次の部活の日にはなんとか歌えていたから。

田舎の高校の合唱部もあなどれません。


平均年齢の高いコーラスのメンバー。

「生きているかしら?」と。

はい、生きて歌っていましょうねー。生きていたいです。