想い出の島めぐり | *** My Dearests ***

*** My Dearests ***

一緒に暮らしているたくさんの動物達と
身近にあるお花や自然をお届けします♪

下手ですがアコギで動物達と一緒に
歌うのが好きです♪

​​​​​

 

三河湾には3つの小島、日間賀島、佐久島、篠島があって、
その全部を制覇することが、すみれちゃんとおゆきの目標でした。

日間賀島、佐久島に上陸、お散歩を果たし、
あと1島を残して、すみれちゃんは志半ばで虹の橋を渡って行きました。

 

 


 

 

 

 

 

 


あれから何年経ったのでしょう。
もう行くことはないだろうと思っていた残りの1島、篠島へ、昨年渡る機会に恵まれたのです。

すみれちゃんの遺志を継いだのは、おなじみ、あおっち。

 

 



 

 

 


定期船の発着所から河童さんファミリーに見送られて篠島へ。

 

なんでもこの河童さんファミリー、

日照りの村に雨を降らしたり、川で溺れた子供を助けたりした伝説の河童さん達なのだそうです。

 








篠島は古くから伊勢神宮と縁が深い島で、

その始まりは、古代日本の皇族倭姫命(やまとひめのみこと)が天照大神を伊勢に祀るにあたり、この島で捕れた魚を献上するとしたことに遡るのだそうです。

 

現在も島で水揚げされた鯛は御弊鯛(おんべだい)と呼ばれ、年に3回伊勢の神様に捧げらているのだとか。






他にも、しらすやふぐ、牡蠣などの海の幸が大変豊富で、

魚介大好きなちまさんは、漂う磯の香りに胸をときめかしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱い海の男達のポスターが目に留まり、

お昼には自慢のしらすをいただくことに。

 

 

 

 

 

 

あっという間にペロリと完食。

さあ、お散歩開始です! 

 

 


篠島へは海水浴や釣りを楽しみに訪れる観光客が多いそうですが、

おゆき一行はただひたすらどこまでも歩くのみです。

(あおっちはよくお散歩バッグで揺られていますが)

 

 

 




と、歩き始めたら、何やらとてもいい匂いが。


ちょっと道草して焼き牡蠣をいただくことに。

しらす丼をいただいてからまだ30分も経っていないのに。


今日はたくさん歩くからいいんですって。

 








海沿いを行くと、とても美しい砂浜が広がっていました。


すみれちゃんとも眺めた三河湾です。

向こうに薄っすら見えるのは渥美半島かな。

 

 


 

 

 





砂浜を抜けて山のエリアに入ると、深い森が広がっていました。

生い茂る木々の間を進んで行きます。

 

舗装された道も未舗装の道も、山の中をたくさん歩きました。




 

 

 

山道脇の斜面にすみれの群生を見つけた時は、ちまさん、くすっと笑っていましたよ。

 

そしておゆきは、日の当たる場所にひょこっと顔を出すすみれの花を、

とても愛おしく感じるのでした。


 

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

by ゆき♀ (・・・+あおい&すみれ)