今や食べログTOP50に入る三重県桑名市の名店、日の出。
蛤のしゃぶしゃぶで有名なお店です。

数年前に母がお友達と行き感動した話は何度も聞かされていましたが、何故か数ヶ月前から突如として『あの味を再現したい!あの味を食べさせたい!』と言い出し、それならと2人で築地まで食材を買い出しに行ってみることに。

狙いは雛祭り後。
初めての築地は場内ではなく場外へ。

↓この感じ、築地っぽい!
のっけからちょっと興奮気味(笑)

{534E9649-663D-4880-9566-749AFDF1A938:01}

有次さん↓
これだけでアート。ため息でます。
{88814C84-91A6-46CC-AED1-C90FFE560F34:01}

お鍋のお供に卵焼き↓
{6EAF1E4A-5AB1-442E-9173-D6B18BC7BE87:01}

テリー伊藤さんのお店は恐ろしく混んでいました。100円の試食があり、びっくりするほどビッグサイズ。みんな写真を撮っていました。

春のお野菜も眩しいほど豊富。
{DCA0D7F1-621C-4FFF-9B42-72D4744BF851:01}

大好きなうるい。美しかったなぁ。
タラの芽や蕗の薹もお値打ちでしたが、菜の花の高さには驚きました。今年はスーパーでも例年より値上がりしてるなと思っていましたが、築地のは何故かスーパーより高く、大量に売れ残っていました。

この後ザーサイやセロリのたまり漬けも購入。お写真はありませんが、見るからに美味しそうな美しいお漬物が豊富で、大量買いしたい衝動にかられました。

お目当ての蛤を購入したお店。
{9009573C-7AAF-4B47-9533-2045E3889960:01}

スタッフの方がひっくり返るほどイケメンで目が離せませんでした笑
※顔でお店を選んだ訳ではありません笑


そんなこんなで重い貝を背負って帰宅。

{A8294BAA-29E7-4FBB-A4F9-92D160EA45FA:01}

キラッキラな蛤たち。

昆布出汁に日本酒と味醂で味を調整し、シンプルに酢橘や三つ葉と一緒にいただきます。

{BAC540E1-ECDB-4B0E-B7A2-BFD1D77B2CBB:01}

お出汁がどんどん出て、2回目、3回目と食べるごとに濃厚さが増していきます。

本家には味も大きさも届きませんが、経験者=母曰く、かなり近い味に再現できた!とのこと笑

優しく滋味深い味に合わせて日本酒もアルコール度数を抑えた九平次リュゴーシュにしてみました。

{27ACCF55-2434-4C70-82D4-631E1BD39B0C:01}

〆はお店ではお雑炊らしいのですが、お素麺でいただきました。

シンプルなのにじわじわ来る美味しさ。
ご馳走さまでした♡


初めて足を踏み入れた築地。
事前にガイドブックなどで研究したりして気合が入りすぎていたためか、拍子抜けするほど気軽で買いやすく、快適な場所でした。

築地市場は移転しても場外は残るので、これからは頻繁に訪れてお夕飯を充実させたいです\(^o^)/

最後におまけ
これなーんだ??
{E5DB8F65-63CD-48CE-BEF7-6E152FF67CAC:01}

袋にお寿司がプリントされている、中身はお煎餅なのです笑  ヘンテコお菓子、会社で配ろーっと笑