{60C7B908-5F6A-47A3-BAC9-D0A9D50C8913:01}

実は珈琲が飲めない私。
でも珈琲の薫りは大好きで、いつか克服したいと思っていました。

一昨年ぐらいだったかな?
湯島のくろぎさんのところで猿田彦の水出し珈琲を飲んだら物凄く美味しく感じ、あ、これ突破口のチャンスかも?と思っていました。

なのでこちらがオープンすると聞いたときは珈琲ビギナーなのにワクワク♪♪
丁寧に淹れた珈琲繋がりで、なんだか飲める気がしたのです。

珈琲にまつわる用語も全くわからないので、↓この工程を見ても何をしているのかよくわからないのですが、皆さん撮っていたので私も笑

{B1C4ED96-2AD3-4E99-A050-4B1D6000F968:01}

とにかく自分のために丁寧に淹れて下さる一杯である。これだけはわかるので感謝の気持ちを持って待ちます。

↓マシン(何の機械かはもちろん私に聞かないで笑)にちょこんとついたロゴが可愛い♡

{D1B9D0A4-7A81-4C83-8428-EB3A8BF63EBA:01}

グッズはレジが別に設けられています。

{1782A461-8CA0-47B6-A97F-710A9FB383B3:01}

私はオリジナルの手拭いが欲しいなと思いました。お弁当を包むのにカッコいい♪♪

{90BB76F0-F0C8-4384-932F-ADF754A62939:01}

さてさてレジでオーダーしてから待つこと10分ぐらい?名前を呼ばれて取りに行きました。紙コップかガラスの器を選べます。

↓勝手に他のお客様の容器を借景にパチリ笑

{324B24E2-C1F8-4E07-8544-060BCCB717B1:01}

お席から見えた、淹れてる(イケテル)風景。

{5D453AF3-DACE-4FD0-9EC2-43C5DFE83882:01}

テラスもあります。
こちらはスタンディング。

{7C85E3CE-C542-46D0-B8A0-C439C7C97EEF:01}

青山系1人男子?や外国人が似合います。


こちらは寛げる椅子タイプのテラス席。

{4F7985FD-6F63-48CC-BC61-FDF1D48B891B:01}

暖かくなったら来たいなぁ。
間違いなくテラス好きにとって1番人気のお席になりそう(*´艸`)

私はシングルオリジンなるものと、ジンジャークッキーにしました。

{5B7D9D37-983B-4C40-9618-E5C08E5D3961:01}

このジンジャークッキー、ビリビリくるほどジンジャーで、すっごく好み♡
青山店はフードメニューが充実しているみたいで、グラノーラバーやパウンドケーキなどの他、軽めのお食事もできます。

肝心のコーヒー。
私がどうこう言える立場にはないけれど、薫りにかなり酸味があり、一口目はやっぱりダメかも!と思いました。でも…あれあれ?後を引く美味しさ。結局ふつうに美味しくいただくことができました。

冷めてくるとその酸味が立ち美味しさは失われましたが熱々のコーヒーの美味しさは少しわかったような♡


気になる混雑具合ですが、私は雨の平日15時半頃に訪れて待ち時間は10分ほど。
滞在中に観察したところ、17時過ぎまでは10~20分ほどの変動で、18時前には待ち時間は殆どありませんでした。

店内も私達のようなマッタリ族もいれば、テイクアウトだけだったり、席利用でもサクッとの方も結構いらして、回転は早い気がしました。

次回はテラスの気持ちいい平日に手拭い買いつつまったりしたいです♡