Достопримечательность


ダスタプリミチャーチェリナスチ。「(観光)名所」ていう意味です。


「写真を撮る」という動詞(不定形)は


сфотографировать(スフォトグラフィーラバチ)


となります。


なげぇ!舌滑悪いのでよくかみます。笑


しかも、ロシア語は活用すること激しく、観光名所に行きたい場合はДостопримечательностьなんですが、

観光名所にいる場合はДостопримечательностиになったりします。

更に、複数の観光名所に行く場合はДостопримечательностейとなり、

複数の観光名所にいる(いた)場合はДостопримечательностяхとなります。


言葉の長さもさることながら色々格変化するのがロシア語の厄介なところ。


ちなみに、私の故郷大阪はОсакаと書きますが、

大阪に行く場合はОсаку(オオサク)になり、

滞在する場合はОсаке(オオサケ)になります。

オオサケ?どこだよ。もはや別の地名です。


ついでなんで、僕の名前はゆーすけです。

通常時はЮсуке(ゆうすけ) なんですが、

誰かが僕に手紙を書くような際はЮсукю(ゆうすきゅー)となり、

僕と一緒に出かける場合はЮсукем(ゆうすけむ)となり、

例えば「ゆうすけの~」といいたい場合はЮсукя(ゆうすきゃ)となります。

もうお前だれだよと。


ロシア語は常時こんな按配でまったく大苦戦しており、モスクワ滞在2ヵ月半、当地にはすっかり冬の気配が訪れつつあるにも関わらず、ロシア語に関しては進歩の気配がまったく感じられず困っております。。





「どうやら、つぶさに感じるに、もう秋はすっかり終わってしまったようですね。」


ファー付きのばっちり真冬仕様のアウターを羽織り窓を眺めながら問いかけた僕に、友達が


「何をとんちんかんなことをいっているの?やっと秋が始まったところじゃない。今年の秋は暖かいわ。」


とオーバーリアクション気味のジェスチャーを交え答えたのはつい一昨日のこと。


どうやら僕はロシア語どころか季節さえ把握出来ていなかった模様。一シーズンずれておりました。でもくそさぶいじゃんっっ!!


つい二週間前まではポロシャツ一枚でもバッチオーライだったのに!

どうやら来週には初雪観測との憶測も飛んでおり、今年のスノボデビューは早そうです☆


今日はなんとなく標準語が多くなってしまい、大阪の友達的には読むに耐えない感じになってしまいましたが、テンションが低い時と金夜の銀座ではつい標準語が出てしまうことを何卒御理解頂ければ幸甚です。