新年明けましておめでとうございます。


1年の計は元旦にあり、と言いますが、皆様お正月は健やかに過ごされましたでしょうか?



ロシア人にとって正月は1年で最大の行事で、12月31日~1月1日にかけてモスクワはもはやリオのカーニバル状態。

僕はと言えば、ロシア人友人宅で年越し前のメドベージェフ大統領の演説をテレビで聞いた後は、朝までシャンパン、ウィスキーそしてウォッカを煽り、飲み、踊り騒ぎ、自律神経が若干イカれぎみのまま、気付いたらあっという間に元日が終わってしまいました。



さて、そんな今年も「2010年の抱負を真剣に考える会」をキエフのホテルにて総勢一名にて開催し、2009年及びそれ以前の自分の至らぬ点の数々を振り返り、それを踏まえ色々と新年に思いを馳せ、希望に夢膨らませました。



まずは、昨年に引き続き、「日露交流」を自らの使命と掲げ、周囲のロシア人と心の通った交流をする中で日露親善友好特使(自称)としての責務をしっかりと果たして行こう、と決意を新たにした次第です。



具体的な行動指針はまた気分が向き次第追って表明したいと思います。



物事は継続が大事だと思うので、ブログもちゃんと定期的に小刻みに小出しに更新していこうと思ってます。(この決意表明何回目やねん。)


日本にいる僕の友人やその他2009年までお世話になった全ての皆さん、ロシアで仲良くしてくれている友達、そして何よりも大阪の僕の家族が、幸せと健康と愛に溢れ、充実した実り多き年になることを祈念します。