「い」「ろ」「は」子育て、親育ち、日記 -407ページ目

シンデレラの靴

さんだる

12時を過ぎ、ブログをアップしないまま、

シンデレラリバティーを経過した。

カレンダーの欄が埋まらなくなってしまった。


先日「い」「ろ」「は」のおじちゃんが5年ぶりに里帰りした。

「ろ」「は」はモチロン「初顔合わせ」

意外に短時間で「こなれ」一緒に遊んでいた。

(「血」かおじちゃんがすごーく気を使ったかどっちかか両方か?)


お土産に持って来てくれたのが、「クロックス・サンダル」。

しかも甲の部分の穴がミッキーマウス!

その形で日焼けするのかナ。

「い」が赤、「ろ」がピンク、「は」が黒。



「一応気をつけてね」とは言われたが、子供達の関係地で一番近いエスカレーターまで車で15分以上の「エスモール(という鶴岡市の商業施設)」かなぁ。


まあ日常の範囲には「無い!」とうことで・・・。

墓参りとおにぎりぃ!

あー、お彼岸の墓参りに連れていかなきゃ。

意味合いは判らないンだろうけど、私のおばあちゃんはゆっくり落ち着いて本や新聞を読むのが好きだったので、風になってあっちこっちに飛んで行ってはいないだろうう。

だからやっぱりひ孫がお墓参りしたら喜んでくれると思う。

そんなワケで実家で昼食。
おにぎりをご馳走になってきた。よそに行くと食欲増進になるのは例にもれず。

オーダー量

昨日行った、(鶴岡市羽黒町)日本そば屋「金沢屋」さんでオーダーしたモノは、

1:天麦きり
2:ざるそば
3:合い盛り

「い」「ろ」「は」、5歳・3歳・1歳の子供と父母。
割りと上品な盛り付け量とはいえ、結局「ろ」「は」はおかわりが欲しいと言っていた。

自宅と違って残ったら、次の食事の時でも食べればいいや、ともいかないし義務感だけで腹に納めるってのもあんまり好きじゃないしで、考えドコロ。

大人だけなら、
「美味しいモノは、タマに、少なく」がいいんじゃない?って路線でいけるンだけどねぇ。