観光客はどこへ | らいむの“ひょっこり八丈島”

らいむの“ひょっこり八丈島”

八丈島への「入口の入口」になれば、と始めてみました。

島のこと、島暮らしのことなど、書いていこうと思います。

 
こんにちは、“無芸小食”らいむです。
フリージアまつりの時、ツアー客はもちろんですが、一般の観光客もたくさん来ていましたニコニコ
IMG_20220402_094537.jpg
 
ツアーの場合はある程度行き先が決まっているのですが、それ以外の人は、地図や事前の情報を元に手探りで巡っていると思うのです。 私たちのように島に住んでいれば、数日間に一気に食べたり回ったりする事はまずありませんから、ツアーではない一般の観光客が島のどこへ行くのか、また行かないのかを調べられないかと思い立ちましたひらめき電球 自分で言うのもなんですが、地道な調べ物は大好きな私。ブログや動画の八丈島旅行記を無作為に50件選んで、それぞれの行き先を調べてみましたおねがい
 
前置きとして、バスツアーの場合はこんな感じバス
 
20220608085927_p.jpg
20220608090722_p.jpg
20220608090003_p.jpg
 
ランキングを書いたあと、最後にコメントを書きます。
20220607_131759.jpg
 
【観光地】
1位 ふれあい牧場 32票
2位 裏見ヶ滝    26票 
3位 南原千畳敷  25票 
4位 みはらしの湯 23票
5位 底土       19票
6位 八丈富士登山 17票 
7位 登龍園地    16票
8位 大坂展望    13票
8位 大里の玉石垣 13票
8位 八丈植物公園 13票
 
(・足湯きらめき ・アロエ園 ・硫黄沼 ・宇喜多秀家と豪姫の碑 ・優婆夷宝明神社 ・えこ・あぐりまーと ・大越鼻展望 ・乙千代ヶ浜 ・黄八丈めゆ工房 ・黒砂砂丘 ・底土野営場 ・為朝神社石宮 ・垂戸海岸 ・長友ロード ・名古の展望 ・ナズマド ・八丈植物公園温室 ・八丈ビジターセンター ・八丈服部屋敷 ・フリージア畑 ・ふれあいの湯 ・ポットホール ・洞輪沢温泉 ・三原山 ・やすらぎの湯 ・ゆ~ゆ~牧場 ・八重根 ・夕日ヶ丘 ・横間海岸 ・(旧)歴史民俗資料館 )
 

【カフェ・お食事】

1位 ジャージーカフェ
2位 一休庵
3位 古民家喫茶
4位 銀八
5位 アカコッコ
 
【宿泊先】
1位 リードパークリゾート
2位 リゾートシーピロス
3位 シーダイブゲストハウス
3位 八丈ビューホテル 
 
まずは観光地ですが、ふれあい牧場がダントツでした牛しっぽ牛からだ牛あたまブログや動画のサムネイルに使われていたり、到着日や翌朝の1発目に行く人が多かったです。移動手段は主にレンタカー、レンタルバイクの人です。
5位の底土は、船で来た人でなくても立ち寄る人が多かったです浮き輪波。シュノーケリングなどのアクティビティはもちろん、休憩に使う人もいました。
7位の登龍園地は、この順位は意外だなと思いました。坂下地域が一望できて、運が良ければ飛行機の離発着も見られる場所です。が、ほかには何もないので、ツアーでもまれにしか行かない場所でもあります。お天気が良く、スケジュールの都合がつく方は訪れていただきたいです。
ほかに票が入ったものもすべて書いてみました。登山、温泉、パワースポット巡りと、それぞれの目的ごとに訪れている印象でした。見つけたからたまたま立ち寄る、というのはむしろ少ないです。しかもこれでも観光地全部ではないですね。もう少し調べれば出てきたと思います。
 
お食事は、スーパーあさぬま周辺に集中しています。アカコッコは出発前の時間に寄る人がほとんどでした飛行機
島は和洋中といろいろ揃っているので、観光客もいつも島料理を食べているわけではないようです。
 
宿泊先はさまざまで、かなり票が割れました。パッケージツアーの人は部屋数の多いリードパークが多いのだと思います。ただ、大きいところはお店からもかなり離れた場所にあるので、チェックインの後にお酒を飲みたい人は民泊や民宿が良いのかも知れません。観光協会に登録されていない民宿や民泊は、個人でホームページをやっていたり民泊サイトに登録していたりするので、調べてみてください。あと、シーダイブゲストハウスの利用が多かったのが、ちょっと意外でした。
 
 
最後に、ツアーでは定番コースながら、一般の人はあまり行かない場所。
・八丈服部屋敷
・黄八丈めゆ工房
・えこ・あぐりまーと
・宇喜多秀家と豪姫の碑
 
上3つが坂上地域。特に服部屋敷は、バス駐車場は目立つ場所にありますが、一般向けの駐車場がわかりにくいと思います。
IMG_20220610_103545.jpg
というわけで、服部屋敷に行って聞いてきました。
 
20220624_091626.jpg
都道215号線の樫立児童公園の先、樫立駐在所の手前の道を左折。(と書かれた防火水槽のすぐ上、止まれの標識が目印です)
 
 

20220610_104049.jpg

数十メートル行ったら、次は右。

 

IMG_20220610_102609.jpg

ここが駐車スペースです。バンパーが見切れている右側は、演者さんたちが車を止めるので、左側にお願いします、とのことです。

 

 

服部屋敷は通年オープンしていますが、樫立踊りの日程は公式サイトか、上記アカウントに上演の有無が掲載されますので、そちらをご確認ください。※こちらは6月10日の分です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

一般の観光の方はバスツアーよりも自由に回れますが、行っている場所は同じところもあれば、あまり寄らないところもありました。初めてならバスツアーの行き先を参考に、2回目以降なら、それぞれの目的に合わせてゆったりと回っていただきたいと思います。