キーボードをLogicoolのワイヤレスソーラー充電キーボード「K750」に変えてから半年…。


バッチリ快適に動作しております。

何度電池チェックしても電池残量100%、素晴らしい!

ソーラー充電万歳!!


んで、ようやくマウスもHP純正品から交換しました。


コレです。


機械をいぢくりまわすブログ


Logicoolのパフォーマンスマウス「M950」




個人的にマウスはデカいのが好きなんです。

ノートPC用は可搬性を考慮してS~Mサイズを選びますが。

デスクトップ用は「手に収まる」より「手が乗っかる」くらいが好み!


とりあえずワイヤレスは必須でしたが。


Bluetoothにするか…レーザートラッキング…形状が…


例によってPCショップのマウスコーナーでアレコレさんざん迷いましたが。

会社の師匠たちからも定評のあるLogicool製をチョイス。

unifyingレシーバーだから、キーボードと同じレシーバーでイケるし。




機械をいぢくりまわすブログ


セット内容はこんな感じ。

本体とunifyingレシーバーに。

ユーティリティCD、USBケーブル、USB延長ケーブル(レシーバー用)、AC充電用コンセントが付属。

あ、あと写真は無いけど専用ポーチも付いてました。



機械をいぢくりまわすブログ


このマウスは充電式。

単3のeneloopが標準装備されてます。



機械をいぢくりまわすブログ


付属のケーブルでPCのUSB、もしくはACコンセントから充電可能。




機械をいぢくりまわすブログ


オプションボタンも充実。(設定はカスタマイズ可能)


・スクロールホイール速度切替

・進む/戻るボタン

・ZOOMボタン

・ウィンドウ切替ボタン




さて使い心地ですが。

標準的なマウスから形状は大幅に変わったし。

オプションボタンも増えたので、正直、慣れるのに時間がかかりそうです。


ですが、満足度は高いです!


・充電式なので電池交換不要。

・オプションボタンでWeb操作性は格段に向上。

・Logilcoolが誇る「DARK FIELDレーザートラッキング」、透明ガラス板の上でも操作可能!

・受信不良やカーソルのチャタリングも今のところ皆無。


マウス、キーボードを両方ワイヤレスにしたのでPC周りもだいぶスッキリしました。

これが一番の収穫だったりして(笑)