その2からの続き。


最後にHDD交換。

交換前のHDDはWestern DigitalのWD1600BEVTでした。


機械をいぢくりまわすブログ



これを東芝の640GBに交換。


機械をいぢくりまわすブログ


で、PC本体に装着して、Acronis True Image LEをCDブートで起動。


すると…




プライマリドライブに認識されない。(またこのパターンか!)




仕方ないのでデスクトップにUSBで直結してリカバリ。

何でだろうなぁ…。


リカバリ終了、ノートPCに装着。


よし普通に動くぞ!




で、最後に思いもよらぬアップグレード。

友人のガリさんが


「使わなくなったWindows7あるから、よかったら使わないか」




神の声キタ!




有難く頂戴する。

で、OSをインストール。

どーせ1から環境を組み直すから、潔くクリーンインストール。


機械をいぢくりまわすブログ


やったぜ!Windows7キタ!!

ありがとうガリさん!!







・・・待てよ?



そういや俺、このPC用のOfficeのインストールディスク無くしたんじゃなかったか??







…。









→ 再度リカバリ(Windows Vistaに戻る)




→ 再度Windows7インストール(アップグレードインストール)






↑ とても勉強になった無駄無駄無駄無駄な2時間。





まあアレコレありましたが、無事に全作業終了!


~アップグレード内容まとめ~



【OS】

Windows Vista Home Premium(32bit) → Windows7 Home Premium(32bit)


【CPU】

Intel Celeron 575(2GHz) → Intel Core2 Duo P8400(2.26GHz)


【メインメモリ】

2GB → 4GB(実質は3GB) (DDR2 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC2-5300対応)


【HDD】

S-ATA 160GB 5400rpm → 640GB 7200rpm




これで今後もしばらく現役機として活躍できます!


満足である!!





おしまい。