まああえて記事にするまでもない…気もしますが。

やったことは書いときましょ、と(笑)


愛機フォレスターも早3年、走行距離87,500km…走ってるなぁ。

さてある日、エンジンを切ると…「ピッ」と音が。


???


調べると、スマートキーの電池残量低下を知らせるアラームと気付いた。

最近反応がやや悪くなった気もするし、そろそろ交換時期ですな。

近くの電気店で電池を買って交換!


Panasonic CR1632

\280-


を、メインキーと、念のため交換する予備キーの分も含め2個購入。


交換方法は至極簡単、マイナスドライバー1本で1分あれば出来ます(笑)




1.緊急用のメカニカルキーを出しておきます。

機械をいぢくりまわすブログ




2.キーを出した部分のくぼみに、マイナスドライバーを入れてひねると…
機械をいぢくりまわすブログ




3.パカっと開きます。

機械をいぢくりまわすブログ




4.基盤の裏側に電池があります。
機械をいぢくりまわすブログ




5.電池を交換し、元に戻します。

※電池にはツメがかかっているので、取り外しはツメを折らぬように気をつけて。
機械をいぢくりまわすブログ



電池交換後は、当たり前ですがキーの電波反応が良くなりました(笑)

最近電波の反応が悪いという方は、ちょいちょいと交換してみるべし!