実は初めての吉祥寺シアター。

そして1年ぶりのてがみ座さんですねー。


毎回芝居観るたびにブログにつらつら書いてますが。

今回初めて感想が…すぐ書けませんでした。

もちろん、良い意味で。




今回の芝居は宮沢賢治を取り上げていました。


私は思い切り理系のタイプなので…。

正直、ああいう文学的な話のヤツはさっぱりなのです(汗)




しかし。




今回の芝居にも、きちんと「心」がありました。




役者、舞台、脚本…各々すべてにちゃんとあって。

芝居そのものに心が感じられました。




技術的なところは挙げられます。


滑舌良かったとか。

全く噛まないとか。

東北なまりを流暢にこなしていた、とか。

照明が、音響が、舞台装置が良かった、とか。


ストーリー、私の中で、もやっとしてます。

という事はたぶん、上手く理解できていませんね。




それでも、感動しました。




2時間15分、完全に見入っていました。

こんなに素晴らしい芝居があるのかと。

ラストシーンには鳥肌立ちました。


アタマで、論理的に理解できなくても、本当に良い芝居だったと。

強く、そう感じられます。


そうとしか言えない、書けないので…。

ちょっと感想文にすらならないので、書くのはどうかと思ってたんですねー。


まだ何本か観るので、絶対とは言えないけど。


今年観た中では、間違いなく最高の芝居でした。



宇内、そして、てがみ座の皆さん、お疲れさまでした!!


次も必ず観に行くよ!!


ありがとうございました!!