愛機フォレスター。

SH5-B型、フィールドリミテッド。


新車からわずか?3年10ヶ月で118000kmという超ハイペースで走行し続てきましたね。


雨の日も風の日も

台風の日も東京の豪雪の日も

旅行に、スキーに、芝居の稽古に


不具合による故障など一度も無く


通勤から日常まで、盤石の安定性を発揮して良き相棒として活躍しました。

EJ20、こいつはNAだけど気持ちの良いエンジンでした。




しかし、技術力は常に進化を続けており。


スバルも最新技術を注ぎ込んだクルマを世に送り出しています。


スバル好きとして、そして職種は違えど技術者として。


これに遅れを取ってはならん、と一念発起。




9/1に新型に乗り換えました!もう3週間も前!(汗)



フォレスター

SH5-B型 フィールドリミテッド



フォレスター

SJG-A型 XTアイサイト


という乗り換えです。




今回も特攻覚悟新車です。\(^o^)/


前回SH5注文時に妥協した部分は、やはり後々響いたので。

オプションやらも全て突っ込んでやった!!

そうそう不満は無い…ハズ…!!




GCZ32 フェアレディZ ツインターボ

GDA-F インプレッサWRX

GRB-A インプレッサWRX STI

SH5-B フォレスター フィールドリミテッド

SJG-A フォレスター XTアイサイト




これで5代目の相棒ですね。

SH5はNAで落ち着いていましたが…やはりターボ、ハイオクからは逃れられない…。




最後の記念写真、納車時スバル店にて。

左が新型、右が旧型。


機械をいぢくりまわすブログ

旧型、飽きのこない良いデザインでしたね。

可愛くもカッコ良くもとれる…バランスの良い形というか。


新型は…けっこうイカツイ顔ですね…まあこれはこれで好きだ(笑)


新型は既に2000kmほど走りましたが、走行性能は格段に良くなりました。


エンジンパワーは148馬力、トルク19.5kg-m → 280馬力、トルク35.7kg-m

と、ほぼ倍になったにも関わらず。


毎日の通勤、往復95kmの燃費は9.5km/L →11.5km/L (共に夏場の常時エアコンON状態)

と、20%ほど改善されました。

トータルで見ればレギュラーからハイオクになったのもあまり痛くない。


パワーは倍で燃費は20%改善。

やはり技術力の進歩は確実にカーライフを豊かにしてくれている。



SJGフォレスター。

これから、少なくともSH5以上に、過酷な日々を共に過ごしてもらう相棒です。


ナラシもしっかりやったし。

しっかりメンテして、長く乗ろうと思います。



目指せ300000km!!




~2014/03/03 追記~


SH5とSJGの比較写真があったので追加アップしました。



~前から~


~斜め前から~



~横から~



~斜め後ろから~



~後ろから~



…一見、大差ないようにも見えます(爆)

しかし現物を目の前で見ると、やはりだいぶマッチョになったようです(笑)