ブログ数ヵ月放置…。


えー、この期間にも観劇は数回有ったんですがね。

何か、書く気力が上がってこなくて書けませんでした。


面白い芝居もあったけどね。




そんな中で今日は、普段は全く縁も所縁も無い(汗)クラシック音楽を聴いてきました。

ちょっとしたご縁があり。

しかも無料という素晴らしさ!!(笑)


いつのも観劇のノリで開場時間に着いて、客席2列目のドセンター。

観劇は少し後方が好みだけど、音楽は前が良いね。




9組の音楽家さんによる演奏。

ピアノがメインでしたが、サックス、声楽などもあり。

音楽才能ゼロの自分はただただ感心して聴いてました。

しかも皆さん、音楽を通じて社会活動をされているそうで。

動物愛護、教育格差の問題…など色々な事を知りました。

聴いたことない種類の音楽を知る事も出来たし…収穫だらけでした。




しかし…やっぱり生演奏と生歌は半端じゃない。

出演者の方も言ってましたが、生は素敵!!

息づかいや音圧、演奏者の表情、ミス(笑)なんかもひっくるめて音楽ですね。


デジタル化されて、どんな高性能なヘッドホンやスピーカーで聴いても、あの感動は無いだろうな。


…とかいつつ普段はもちろんこれらのお世話になりまくっているけど…(笑)




とにかく素晴らしい音楽会でした。

自分の中に無いものを、身近に間近で聴く事が出来た。

嬉しい経験です。




情報提供&ピアノで出演の小川菜那さんと、各音楽家さん達に感謝。

ありがとうございました!!