VABに乗り換えて1年半。

走行距離は既に36,000kmオーバー…

相変わらずの過走行が続いております。

 

先日夏タイヤに戻した時、ブレーキパッド残量が気になりました。

特にフロント…ウェアインジケータまでギリギリなような…

 

・毎日の通勤

・スバルスタンプラリーでの長旅

・ドライビングパレット那須3回

・本庄サーキット2回

・袖ヶ浦フォレストレースウェイ1回

 

こんな感じで街乗りからサーキットまで使い倒しましたからね。

そろそろ変えておいた方が良いかな、と。

 

サーキット走行を考えるとパッドは耐熱性の高い社外品か?

と思いましたが、ところがどっこい。

 

どこぞの記事で読みましたが、VABのD型以降に装着されている、

ブレンボ製6ポッド・モノブロックのブレーキ。

こいつは30分程度のサーキット走行を問題なく走行出来るよう設計している、と。

実際youtube等で純正パッドのままサーキットを攻めている動画はたくさんあり。

 

自分も6回ほど中・小規模のサーキットを走行しましたが、

特にフェードなども無く。

この程度の走行なら純正パッドで十分だと判断しました。

(※もちろんクーリング走行などは適宜行います)

ちなみにVABの取説を読むと…

純正パッドはロースチール系の摩材を使用しているようですね。

(一般車の純正パッドはだいたいノンアスベスト・オーガニック)

 

ロースチール系ならば、耐熱温度は600℃程度か?

(ノンアス系だと、だいたい400~500℃)

 

さすがに富士スピードウェイのような国際サーキットは厳しい

でしょうが、袖ヶ浦も問題なく走れたので、このままで良いかと。

ミニサーキット程度なら十分ですね。

 

さて、交換するパッドはこちら(とはいえ純正ですけど)

某オークションで、新車時交換のほぼ新品を落札。

新古品なのでフロント、リヤ共に残量は9~9.5mmあります。

前後セットで\20,000-

 

純正パッドの欠点は尋常じゃないブレーキダストの量です。

体感的に一般車の5~10倍くらい汚れます。

本当にあっという間にホイールは真っ黒です。

 

これを嫌って低ダストのパッドに交換する人が多いようですね。

(おかげで新古品の出品が多くて助かるけど)

汚れはまあ…自分は頑張ってこまめに洗います。

 

交換はいつものスバルディーラーにて。

工賃は\13,200-でした。

(※フロントのみ。パッド持ち込みなので通常より高め)

 

リヤは残量にまだまだ余裕があるのでそのまま継続使用。

減り方を見る限り、フロント2回でリヤ1回くらいですかね。

 

金額的には部品と工賃で\25,000-くらいですかね。

社外パッドは大きなサーキットを走る時に考えます。

 

ちなみに交換したフロントの古い純正パッドがコレ。

摩材にクラックも無く、キレイに摩耗しています。

残量4mm、街乗りならもう少し使えたかもしれません。

(サービスデータ上の限界値は2.8mm)

まあサーキットに行くことを考えたらこの辺が限界でしょう。

 

 

さて余談ですが…

純正部品でブレーキパッド・ローターを一式交換するとどうなるか。

気になったのでディーラーで見積もりを取ってみました。

(半年ほど前ですが)

 

…えっ!?

\427,768-!?

工賃が前後合わせて\15,000-程度なので…

部品代だけで驚きの40万オーバー…(笑)

 

フロントブレーキローター:\149,600-

フロントブレーキパッド:\83,600-

リヤブレーキローター:\114,400-

リヤブレーキパッド:\63,800-

 

さすがに担当の営業さんも苦笑い。

特殊なブレーキなのは間違いないですが、ここまでとは!

社外ローター・パッドの方が安いぞ、しかも圧倒的に…(笑)

 

純正の方がここまで高いってパターンは初めて見ました。

(例えば、パッドはSTIの方がこの2/3くらいのお値段)

(ローターはDIXCELならば、ドリルドで6~7万)

 

ENDLESSやDIXCEL、Projectμ等の大手メーカーで言えば、

最上位の2ピースのレーシングローター、レーシングパッド並み。

これはちょっと…さすがに社外を考えます…(笑)