~POWER of MUSIC 20th Anniversary ~(2018/04/22) | TAあゆ好きのあゆバカ日記

TAあゆ好きのあゆバカ日記

TAあゆ好き(某所では旗振り緑サポ)のブログです。

どうも、TAあゆ好きです。

 

お待たせ致しました。ここでは、4月22日に行われたPM20ツアー(ayumi hamasaki ARENA TOUR 2018 ~POWER of MUSIC 20th Anniversary ~)名古屋公演(16:00開演@日本ガイシホール)のこと書きます。

 

この日は宿泊していた名古屋のホテルを9:30前にチェックアウトする。

 

名古屋駅からやや遠いので送迎車に乗り、名古屋駅まで。

荷物預けるのにコインロッカー探す。Suica対応のコインロッカーが大きめのサイズがいっぱいで、名鉄名古屋駅のコインロッカー使うことにする。Suicaは使えない。

名鉄に乗って犬山へ行こうかなと考えた。名鉄のホームに入り、金山方面へ。

金山駅まで。

金山駅から名古屋市営地下鉄名港線に乗り、名古屋港へ。

名古屋港駅で下車。

名港には水族館あるけど、料金が高い。

名古屋港ポートビルへ行ってみる。

共通券買って入場してみる。

まずは展望室。

海洋博物館へ行ってみました。

船の運転シュミレーション体験してみました。

続いては、南極観測船ふじに行ってみました。

南極までの航海したことがあって、それに関するものが展示してありました。

ヘリも展示してありました。

見学終えた後、名古屋港駅へ。

名港線→東海道本線乗り継いで、笠寺駅へ。笠寺駅下車後、こーさくさんとhi☆ro君に会う。

日本ガイシホールに到着。

日本ガイシホールに到着後、チハルさんとイチロー氏に会う。

アメンバー限定記事)。

軽食後、ミサンガで並ぶ。

並ぶ途中、Yちゃんに会う。

グッズもミサンガも半端なく混雑していた。

TAでも当選したので、スマホの画面が陽当りが強すぎてなかなか画面が出ない。

会場内では、あのお方に会った。

グッズの列が落ち着きそうだったので並んでみたが、クリアファイルが終了。予算修正して購入した。

会場の様子撮影してみました。

とにかく今日は暑い。

会場内ではいろんなTAの方に会いました。

京ちゃんが到着。チハルさんとイチロー氏と一緒に集合写真撮りました。

開演10分前に入場する。

今回の座席は、アリーナ42−11です。座席近くには、三代目ACメンバーの土呂TAがいた。滋賀県のK君が座席近くに来た。

16時前、ティミーの開演前アナウンスがあり、ayuコール沸き起こる。

こーさくさんや滋賀県のK君見てコールした。こうへいさんやT氏も。

16:04ライブスタートした!!

 

 

 

 

 

セトリはアメンバー限定記事をご覧下さい

 

 

 

 

コール&レスポンス行うところで、即席振り付け講座(?)というものがあります。

スバ様が志村けんを思わせました。

Koさんが指名されたが、辞退してしまいました。

代わりにZINさんが出て、工藤静香を思わせました。

アンコール待ちではayuコールをします。

アンコールに入ります。

MCでは、コロッケ氏が来場していました。ビジョンに映し出されて。コロッケ氏はスタンド席にいました。Yちゃんがビジョンに映っていました。

最後の楽曲に風船が落下しました。

ライブは18:34に終了しました。

ライブ終了後、スタンド席から「風船ちょうだい」という声が多かった。

脱出しようとしたときに、つつじヶ丘在住のK氏に会った。

東海道新幹線まで余裕がある。

日本ガイシホールから撤収する。

笠寺駅から東海道本線普通列車に乗り、名古屋駅まで。

名古屋駅下車後、朝預けた荷物引き取りに、名鉄名古屋駅へ。その後、5月13日分のチケット発券するべく近鉄名古屋駅のファミマ探す。朝買い物した時は改札外のファミマ探したが、見つからず。改札内にあった。

名鉄バスセンターのファミマ見つけ発券する<記事>。

名古屋駅の東海道新幹線改札口へ。

改札口付近にはYちゃんに会う。

別のところに行ったら、TAが溜まってきた。岩ちゃんや会場で会わなかったが、とみゆき君に会う。

20:00前に私は東海道新幹線の改札口に入る。

私は20:12発の「のぞみ52」に乗車する。

東京駅まで。

東京駅から上野東京ライン高崎線直通→湘南新宿ライン宇都宮線直通に乗って久喜駅へ。

大宮で乗り換えたときに加須TA(栗橋在住です)に会う。

久喜まで一緒だった。

帰宅したのが23時すぎであった。