[満足度]
9

[状況]
日曜日11時15分、行列3名

[コメント]
本日は2022年度の東京ラーメンオブ・ザ・イヤーの新人味噌部門第4位に選ばれたこちらのお店を訪問。味噌ラーメンの超人気店である「ど・みそ」で修行された方が店主さんとのことなので期待が高まります。

暑い夏も終わり秋の季節を楽しむこともなく寒さを感じる今日この頃。事前に「昆布水味噌つけめんがうまい」との情報を得たのでそちらを目的にお店に向かったものの、「もう冬だしやっぱり味噌ラーメンだよな」という思いが頭の中を駆け巡ります。悩むなー。

開店の15分前に到着すると、待ち行列は2名。

 

 

 

お店はビルの奥の1階にあるので雨風をしのげて待てるのでありがたい。ただ、冬だと日差しを感じられず待つのにはちょっと寒いかな、まあ15分くらいならいいだろう。と、並んでいる間も「味噌ラーメンにするか昆布水味噌つけめんにするか」を悩みます。

11時30分開店。ぎりぎりまで悩みましたが、先客2名が味噌ラーメンにしたのをみたので、「やっぱり味噌か」ということで特製味噌らーめん(1300円)にします。あれ?事前調査だと1100円だったような?しかも昆布水味噌つけめんは1600円?だいぶ値上げしていますね。材料費やら光熱費、運送費などが高騰しているので仕方ないとは思いますが、ここ最近のラーメン屋さんは1500円くらいが普通になってきましたね。

店内は割烹のような雰囲気で、広めのカウンター。事前におぼんがそろえられていてお冷には備長炭がはいっています。オペは厨房内男性2名のみです。

しばらくすると着丼。

 

 

 

 

まずはスープを飲むとほどよい背脂がのっていて濃厚でコクがあり胡麻の風味も感じられ、濃厚で美味い。

 

 

出汁は豚主体の動物系と魚介を感じますが、やはり甘味控えめの味噌の味がとてもいい。

麺は中太でややちぢれている浅草開花楼のもの。

 

 

 

量は普通盛で150gぐらいでしょうかね。湯で加減はやや固めで、噛むとプリッとした食感がとてもよく小麦の香りをしっかり残っていてすすり心地がとてもよろしい。

具材はモヤシ、コーン、チャーシュー、のり、煮卵など。もやしはゆでただけのもので、チャーシューは程よい柔らかさで薄切りのレアチャーシューのような感じ。提供前にあぶっていました。

 

 

完食してごごちそうさま。来年の夏になったら昆布水味噌つけめんを食べに来たいものです。

[場所と最寄り駅]
東京都渋谷区恵比寿西1-10-8
恵比寿駅