心室細動を起こす前は、足のつりがひどかった。


ある日、心室細動で救急搬送され、入院中に

医師に、足のつりを繰り返していたら、

今度は心臓の筋肉がつったのだと思うのですが!

と、真面目に言ったら、

「関係ない。特異体質だ。」と一蹴されたのだった。


いや、自分で分かる。足つるときも、くる、くる、

と分かるよね。


また次の診察で言ってみたが、とりつく島なし。


同じような方いないかな。いや本当心臓もつります!


「スタップ細胞はあります!」


そんな感じです。



いつも楽しく、明るく、元気よくでいたい。

 

人は心だなぁ、愛情、やさしさ、思いやりを大事に。

 

神様とはお約束。あたしゃ勉強しますよ、守ってください、とお約束。

 

たまには出かけて、人の少ない、菜の花畑とかにいくと、心の栄養になるんだろうな。

 

タダのものでいいから、見たり行ったりして、心に栄養をつけよう。

 

人の言うことは、ただの、そのときの、感情、立場によるただの意見。

 

「てるこさんにつるこさん
 はちみつのんでしかられて
 へいきでへいきで
 のんきでのんきで
 しけんはれいてん」

 

馬耳東風、聞き流す。そのくらいでよい。

 

なにか失敗したら、「とはいうものの」。

 

傘を忘れ失くしたら・・・とはいうものの、失くしたのが傘でよかった、財布だったら大変だもの。

 

転んでも・・・・とはいうものの、けがをしなくてよかったよかった。それだけでもありがたいと思わなくちゃね。

 

くよくよしたときも・・・とはいうものの、食欲はある、ビールはうまい。

 

息苦しさを感じた時も・・・とはいうものの、今日寝る家がある、家族がいる、友達がいる、・・・・。

 

ご一緒に幸せ探しをいたしましょう。

 

ありがたい、ありがたい、ありがたい。

 

今日よりきっといい明日を、今日よりちょっと良い明日を、明日は変えられる!

 

明るく陽気にいきましょう! とは、カンタンに行きませんが、上のおまじないをやってみると、本当に明日は良くなるよ。

 

 

 

これって、まだ販売されていなかったのかぁ。

銃弾みたいですね。

 

リード不要で心房と心室を監視可能なカプセル型ペースメーカーを発売

日本メドトロニック

 

どのくらい電池持つのでしょうね。

一人に何個入れられるのか。

これも IH調理器とかで影響出るのか。

火葬場で爆発しないのか。

・・・・

 

心配事が増えていくので、考えるのはやめよう。

 

1月って長いね。1週間って長いね・・・。

 

 

今更ながら、ビットコインを始めました。


でも、どうすればいいのか、さっぱり分かりません。


まず、何すれば良いのだろう?


銀行から振り込んでビットコインに変えるの?


それでどうやって増やすの?減るの?


とりあえず2022年の事始めの一つです。


ビットコインの上手な使い方があれば教えて下さい。


億万長者になった暁には・・・・・まんじゅう食べます!ヽ(;´ω`)ノ


人間の原理

 

仕事がない日は朝5時前でも苦なくパッと起きられる。

 

楽しい、ワクワクすることを作らないと起きられないんだな。

 

子供のころ、大人になれば、悩みなんてなくなるものだと思っていた。

 

ところがどっこい、幼稚園生から90歳のお年寄りまで、いつになっても、

 

誰でも、その時その時の悩みがあることが分かり、この先もずっと続くのかぁと思ったものだ。

 

生きているということは苦しいものなんだ。

 

「悩みごとの9割は捨てられる」(植西聡著) のタイトルのように、大半は自分の中のことである。

 

会社の目標設定も、仕事の中身ですら、一所懸命やって見せたがダメだった、でよい。気楽に行こう。

 

あなたが思っているほど、他人はあなたを見ていない! 

 

他人を評価できる人はいない!!言ってくるのは、その人のいま閉じている価値観で評価する。立場が変われば言うこと変わる。

 

そんな他人の言葉を鵜呑みにしてはいけない。 フンフンと鼻息荒く、うなずいているくらいがちょうどいいのかもしれない

 

そう、気楽に気楽に。

 

仕事のある日も気楽に気楽に、と思っていれば、苦も無く、パッと起きられるのかもしれない。

 

生活も、金も、人間関係も、煩悩を捨てるなら、得度するしかないかなー。

 

(得度しても、修行は早起きだから無理だな、得度しても煩悩は消えなさそう=どうせ僧侶の格付けがあって、上には従うのですよね)

 

ならば、個人事業主とか、なまぐさ坊主とか・・・・いやいや、どれにせよ、置かれた立場からの人間関係は常に悩みかもしれない。

 

災難も、「前世の善悪の行為によって現世で受ける報い。」と人間の業だと受け取って現世を辛抱強く生きればよいのだろうか。

 

あー、何も悩みがなくなる日が来るといいなぁ。

 

 

 

 

 

この時間、午前2:30にICDのデータがどこかに送信されるよう設定されている。

 

少しずつ時刻が早まっているようだ。通信時に時刻補正してくれてもいいんじゃない?

 

作動テストも同時に行われ、心臓が無理やりブルブルする。(不快な気持ち)

 

こいつとのやりとりのせいです。

 

今日のデータは正常に送れたのだろうか。

 

ところで、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

入社時、あなたのゴールは60歳です。

 

ゴールまでのほうが数えられるくらいになって、あなたは、65歳がゴールです。まだ20年近く働いてください。

 

今回 70歳です。あなたのゴールは、また20年近く働いてください。

 

これって、ゴールが見えてきたら、ゴールが遠ざかる・・・・めまいがしてきた。

 

昔の60歳定年の方々は年金もちゃんともらえているし、セカンドキャリアもあまり考えなくてよかった。

 

いいなぁ。

 

 

でも、45歳定年という話もある。

 

でも、IT業界では35歳定年説もある。

 

やれやれだ。

 

10月頃に明らかになっていたけど、

>12月下旬に登場する三省堂国語辞典 第八版で、「パソコン通信」「BBS」などの項目が削除されることが明らかになった。

 

ミニディスク(MD)、いっっぱい、うちにあるんだけど、辞書からもなくなったら、再生機なんてもう出てこないんだろうなぁ。

 

「パソコン通信」 「BBS」 「携帯メール」「着メロ」 「コギャル」 「コレクトコール」 「とらばーゆ」 などが消えるんだな。

 

さよならMD、店頭からも辞書からも 平成に刻まれた思い出は消えず

 

でも、「ニュートラ」ってなんだっけ?