受験生の親なら | 2025タルパボ中学受験他 いつも子どもの教育のことばっかり考えてる

2025タルパボ中学受験他 いつも子どもの教育のことばっかり考えてる

二浪長男(私立中高一貫男子校卒)、通信制高校次男(在宅フリーダム)、小学生長女(やんちゃ系ナイーブ派)に日々育てられる母(会社員)のブログ。本当は次のごはんのことばっかり考えてる。親バカです(〃ω〃)

中受本・・・ではないかもしれませんが、




ドラゴン桜 全21巻完結セット (モーニングKC)/講談社


¥11,340

Amazon.co.jp



読んじゃいましたよ!!




『ドラゴン桜』、頭のほうだけで(1~5巻くらい?)


いいやと思ったのに結果が気になってつい全巻!!!




こういうとき、


Kindleって、置き場所に困らなくていい


じゃなくて




1クリックで買えちゃうんですよね・・・


マンガ喫茶じゃないつーに。






さすがに21巻までイッキ読みすると疲れます。






でも、受験生の親なら


読むと元気になりそう。




そして、


さまざまな、受験勉強に関する


心構えやテクニックなど、




親の言うことは聞かないけど


マンガのセリフは暗唱する息子に




こりはぜひ読ませよう!






ただし、21巻は長すぎるし


後半の東大受験やセンターのテクニックはいらないので




(夫が読んだ後に)


1~5巻を残して「端末から削除」して


冬休みの長時間移動時に貸してあげようと思います。




ちなみに、本編以外にいろんなコラムがあって


親野智可等先生の「親力診断」をやったら満点でした。


正解するテクニックはあるのですが、


わかっていても実践できないんですよね~。




わたし自身、要領とテクで受験を乗り切り


あとはお愛想で40年生きてしまいましたが


(↑ここへきて限界を感じています・・・^^;)




息子にはコツコツ努力できる人になってほしい。




目標を持って、勉強できる喜びを享受してほしい。






もしも、それに近づくことができたら


受験の結果は「どっちでもいいよ」と、


マンガの一シーンのように言ってあげたいなと思っています。




子育ては、


長い旅ですねぇ。