息子が、コレで勉強しました。 | 2025タルパボ中学受験他 いつも子どもの教育のことばっかり考えてる

2025タルパボ中学受験他 いつも子どもの教育のことばっかり考えてる

二浪長男(私立中高一貫男子校卒)、通信制高校次男(在宅フリーダム)、小学生長女(やんちゃ系ナイーブ派)に日々育てられる母(会社員)のブログ。本当は次のごはんのことばっかり考えてる。親バカです(〃ω〃)

一秒も家で勉強しない日が、かれこれ10日ほど続き、

まじで

わたしめまいがして
ストレージMのみましたもん。

10日以上ぶりに5分勉強したときは、
思わずアメンバー限定記事を書いたくらいです。

テストもノー勉で受け
(それなのに成績がいいとかいう話ではありませんしょぼん)

そんな息子が、
勉強するからと朝6時に起きて、

始めたの6:47でしたけど

(47分間のわたしの気持ち、わかっていただけます?)

朝食の前に社会の宿題
(テスト終わってます)、
野球の前に、理科の宿題(テスト終わって……以下同)
毎日の計算と漢字、

帰宅後にシャワーを浴びて、
ゲームとテレビ(残念!)

夕食後は、算数の宿題を始めました。

1週間分の宿題を1日ですませるのかと思ったら、
国語は明日朝するそうです。

息子に何が起こったか!?

……宿題をするとかいう
当たり前の人には当たり前のことを、
わざわざ記事にして、すみません!

でも、こんな日が来るなんて!!


どうして息子が勉強するようになったか、
その秘密はメルマガで。

とかいう商売ありますよねニコニコ

まだ一日なので、続くかどうかわかりませんが、

計画のたて方とシール制を少し変えました。

追って記事にするつもりですが、
待てない~
という方は、こちらをキラキラ

小学生の学力は「計画力」で決まる!/坂本 七郎
¥1,512
Amazon.co.jp

かなり参考になりました!



夏休みの計画を立てなきゃと思って買って、
読む暇なくて、最近少し見て取り入れてみました。

もっと早く読めばよかった~。
おすすめです!


しかも、まだ読みおわってなくて
継続させるためのコツもあるらしいから
早く読まなくちゃあせる