難関大学進学を掲げる学校にときめかない…… | 2025タルパボ中学受験他 いつも子どもの教育のことばっかり考えてる

2025タルパボ中学受験他 いつも子どもの教育のことばっかり考えてる

二浪長男(私立中高一貫男子校卒)、通信制高校次男(在宅フリーダム)、小学生長女(やんちゃ系ナイーブ派)に日々育てられる母(会社員)のブログ。本当は次のごはんのことばっかり考えてる。親バカです(〃ω〃)

こんにちは☺

娘が中学受験塾に(予定より早く)入室したので、

新興の人気私立中高一貫校の説明会に参加してみました。

長男の時は、校舎を見て「ないわ……」
(野猿のような息子だったので、都心のオフィスみたいな学校はちょっと。
自然がたくさんある男子校に進学しました💮)
で終わった学校ですが、

近いし共学だし(なんとなく自分が女子校経験がないため、
モテない確定の長男は共学で虫のように扱われたらと思うと気の毒で男子校に放り込みましたが、
娘は共学でもいいんじゃないかと思う)
人気があるし、人気があるし、人気が高い学校なので
「最近どうなのかな?」
と、覗いてみたんですけど💦

ICT・グローバル教育
活躍できる人材を育てるための
素晴らしいカリキュラム

聞けば聞くほど……

いや、勉強大変そうだな!
高校受験がないからのびのび中学生活を楽しむための中学受験では!?

こんなことをします
あんなこともやります

と言われるたびに、
ついていけなくなる未来しか見えない
(長男のせいですね)

極めつけは
高々と
「難関国公立医学部早慶進学」
を掲げているところ……!

長男の私立中高一貫校も、「難関国公立医学部早慶進学」志向で
そりゃーいいやと思ってたんですけど、
入ってみたら、なんというか、

「偏差値の高い大学へ進学する」

ということの価値が、

 

ものすごく高くて

ちょっと昭和時代とはこの先いろいろちがうのに

大丈夫なのだろうか

 

っていう気が、しちゃうんですよね……

お母さんものすごく言葉を選んで表現してみたわ。

 

もっと「教育」って、人間を育てるっていうか

大学受験だけじゃないんじゃ・・・

いえ進学も気になるけれど、そうじゃない話もしてほしいっていうか。

そういう学校もあるのかな?(キリスト教系とか?)

 

長男の中学受験で学校説明会に行った際も、

あんまりにも大学受験や進学実績PRの強いところ

(保護者が求めるからアピールするのでしょう)は敬遠してしまい、

 

「育てたい人間像」とか

「社会に役立つ人材を作る工場ではない」

などと語る学校に目が❤になっていました。

思えば、そういった学校はみんな偏差値が高く、

無理やり勉強させなくても生徒が勉強する、もしくは

家庭でしっかり勉強させているような気がいたしますが💦

当たり前ですが、まだ女子校の説明会って一回も行ったことありません。

ここぞ!と(親が)惚れ込むような学校に、そのうち出会えるのでしょうか。

 

希望:いろんな子がいて、いろんな子が楽しく過ごせて、いろんな価値観が否定されない学校!

まあ、自分の子が大丈夫ならいいっちゃいいんですが、

長男の学校で、合わないお子さんが何人か高校の途中でやめてしまったのが

(やめることが悪いとか不幸というわけではないけれど)けっこうショックでーー。

あんまり、きっちりしていなくていいから(きっちりしていてほしい女子母もいるはずだ)

多少ワイルドでも受け入れてくれそうな……

家から近い(制服のプリーツがみんなとれてる)あの学校だろうか……

密を避けるためか、3年生が参加できる説明会はあまりないようで、
来年以降、おいおい考えます☺
どう考えても、長女の中学の前に、次男の高校進学(するのか?)である😅