世話焼きチビ助。 | 1歳半の息子が肝芽腫小児癌ブログ〜闘病から現在〜ポジティブにいこう! 絶対治るよ、大丈夫!小児ガン・小児がん

1歳半の息子が肝芽腫小児癌ブログ〜闘病から現在〜ポジティブにいこう! 絶対治るよ、大丈夫!小児ガン・小児がん

当時、1歳半の息子が肝芽腫の告知。闘病記。子育て。
珍しい肝芽腫という小児癌。
少しでも認知が広がれば、と思い始めました。
退院後の現在は子育てや料理や日常のことをのんびり書いています♪
2018年4月 退院。
2024年 寛解6年。

先日は保育園の入園手続きの書類をもらいに行ってきました!


外来以外の外出らしい外出。


保育園に着くと、どうしたらいいのかわからず、ずっと端っこでマグのお茶を飲んで、窓を触って、なにをしたらいいのかわからないのか、ずっとモジモジしていました。
そして、入園にあたり準備することや物もわかり。


エプロンが必要だった為、我が家、ミシンを購入しました。


わたし、約20年ぶりのミシン。滝汗


糸付けとか意外と覚えてるもので、びっくり。


育児休暇中にはズパゲッティでバッグを編むことにハマったわたし。


またものづくりにハマりそうな予感。


でも仕事するし、時間はないかな〜。


またなにか作れたらいいな。デレデレ


ともあれ、無事に9枚、エプロンを縫うことができました!




チビ助、2歳1ヶ月。


毎日、日々成長していくチビ助。


病院にいた日々を取り戻すかのように、落ちていた足腰の体力も取り戻しています。


人形あそび、おままごと、お絵かき、パズル。


遊び方もどんどん上手になっています。


2歳か〜、なんか早いなぁ。


1歳は怒涛だったからな。


徐々にチビ助のペースで成長していけたら、親として嬉しいです。


保育園に行った時に聞きましたが、かつて園に小児癌だった子がいたそうです。(チビ助とは違う病気)


在園中に病気になり、治って復帰したそうです。


いまは元気な高校生だそうです!!


小児癌、病気だった子が元気に成長している。


知らない子だけど、とても嬉しくなりました!!


希望に、わたしたち家族も頑張ろう!と改めて思えました、!!




先日の一コマ。


静かなチビ助。


黙々と何かをしている。


ちらっと見たら



クマのぬいぐるみにコップに入った麦茶をあげていた。笑い泣き



通称:クマ太のぬいぐるみとその周りが水浸し!笑


わたし。大爆笑。笑い泣き



チビ助さんよ、世話焼きタイプだね。笑い泣き


ぬいぐるみたちを相手にいつもおままごとをしてるんだけど、まさか本物の麦茶をあげるとは!笑


わたしが大爆笑してたら、ハテナ?な顔をしていたチビ助でした。笑



チビ助が描いたバイキンマン。


配色わかってるんだね!!





母に言われて気付いた。


トイトレを忘れていた。


トイトレに向けて、おまるを購入しました。


使い方間違うチビ助。


おまるの中に指人形を入れて遊んでいました。笑



アンパンマンのブロックを積み重ねたチビ助。


プリント部分が全て正面を向いている。笑


几帳面だね。笑


喜びの舞をするチビ助。





アンパンマンエプロンをしてドヤ顔。




ぬいぐるみたちを相手にパーティー中。




チビ助〜、どこに行ったの〜??




ここだよ〜!ニヒヒ




洗濯物入れに入るチビ助。


まさに、頭隠して尻隠さず。



半年以上ぶりのベビーカー。


きつくなっていました。ポーン