コミュニケーション能力 | いちごちゃんのブログ

いちごちゃんのブログ

主な内容
1歳から歯列矯正の記録、まんまる育児、足育
台所育児、童具、絵本、ディズニー英語システム
働きながらの時短術、お家づくり

試行錯誤の日々を日記として更新しています。

先日遊んだ会社の人に、息子のコミュニケーション能力が凄いと褒められた。おしゃべり上手だね、とは言われたが今回言われたのは遊び方についてだった。

普段お友達がいても一人で遊ぶことが多いのだとか。その子と一緒に遊んだことが、親の目から見て凄いことだそうだ。言葉以外で褒められたのは初めて。そんな見方もあるのか、と親の私が新しい息子の見方を教えてもらった。

保育園の先生も伝えることが上手だと言ってくれた。

色んな人から褒められるので、息子のコミュニケーション能力が気になり、調べていたら興味深い記事が。

この記事によると、アジアンは母親との関わりでこの能力が影響する遺伝子を持ってる子がほとんどだって。対して白人は6割があまり影響がないって。

自立を目指して海外の育児のやり方を真似ても上手くいかないかもしれないね。

私が悩みがあってネットサーフィンしてると必ずヒットするのがこのブログ。今回もヒットしたのでもっと読みたくなった。

コミュニケーション能力のことをSQと言うらしい。一般的には=空気が読める子みたいだけど、息子の場合はまだ保育園で貸してや遊ぼうが言えずに関わろうとするし、それには当てはまらない気がする。。
今の段階ではお友達が好きで関わりたい気持ちが強いなって感じるだけ。

2歳くらいまでは一人遊びが主流で、段々関わりながら遊ぶことができるようになるみたいだけど、息子は1歳児クラスのころから友達と関わりたがって、よくもめてた。先生たちからはお友達が好きですねーと言われてたのだけど、こんなとこで繋がった。


私は絵や書物、歌、音楽、ダンスなど、色んな表現を身に付けてあげたら強みになるだろうなと思うので、芸術関係の鑑賞など増やしていきたいと思ってる。

さてさて最近のイヤイヤ期。

お母さん次○○しよっか。
赤ちゃんやだ、今△△してるの。終わったら。
お母さんわかった。じゃあお母さん先に行ってるから、△が終わったら来てね。
赤ちゃんいいよー。

と姿を消すと、しばらくしたらニコニコしながらやってきて○○してくれる。

2人の時はこのパターンで大概スムーズに行く。これを○○させようとすると拗れて、姿を消すやり方に切り替えても頑固になかなか来てくれない。

夫がいるとずっと来ないので、部屋にこかな1人になってしまうことがポイントみたいだ。自主性とはちょっと違うなと思いつつ、無駄な戦いを避けるには有効手段。

同じようなやり方なのに悪いパターン。
お母さんあっそ!かおこじゃあお母さん行くから。勝手にしな!
赤ちゃんやーだー。泣
お母さんいいよ、それやりたいならやってな!
赤ちゃんやーだー。泣泣
△しないの、○するのー。
お母さんさっきは△するって言ったじゃん。←しつこい
赤ちゃんしないのー、○するのー。泣
お母さんじゃあ来るの来ないのどっち?
赤ちゃん行くー。グスグス

可哀想なやりとり…時々やってしまう。こんな風に痺れを切らすまで息子と戦わないことだ。。私も消耗するし、言った私も傷ついて、あとあとまで後悔してしまう。

どっちも効果はあるんだけど…なんかね。
絶対よくないよね。

もう何も言うまいと気をつけてる。
息子が自分で動けるように仕向ける工夫を考える日々。

なんでなんで期はまだまだ絶好調。
赤ちゃん何でバイクの人ヘルメットかぶってるの?
赤ちゃんなんでバイクの人しがみついてたの?
赤ちゃんなんで苺赤いの?
赤ちゃんなんで水がキラキラしてるの?
赤ちゃんなんでゴミがここにあるんだろねぇ?
赤ちゃんなんでおじさん空飛んでたの?←テレビのワンシーン
赤ちゃんなんでこの人泣いてるの?←チラシのイラスト
赤ちゃんなんで煙突から煙が出てるの?
赤ちゃん何でガタン!って音がしたの?
赤ちゃん何でピアノ弾けないの?お母さんだけ?大きくなったら弾けるの?←カワイのチラシ

今朝は
赤ちゃんバイキングは悪い人?←三輪車に描かれたイラストのこと
お母さん勇敢な人だよ。←最初悪い人って教えちゃった。
赤ちゃんなんで?お父さんが言ってたから?
お母さんそうだよ、お父さんが教えてくれた。
赤ちゃんなんでお父さんは教えてくれたの?
お母さんお母さん間違えてたから。お父さんは物知りなんだよ。
赤ちゃんよく知ってる?
お母さんそう、よく知ってる人を物知りって言うの。お父さんは物知りだね。
赤ちゃんうん。

など…こんなもんじゃなく、会話の中でいちいち質問してくる。

時々うるさ〜い!って言いたくなるが、全部頑張って答えてるよ…。

息子が美味しく食べるためだよ。とか
大好きだからだよ。とかなるべく息子が共感できるような回答や、恐竜さんがいたんじゃない?など、想像力が沸き立つような回答になるようにしてる。

適当に答えると意外に覚えていて、 バイキングの質問のように、なんでバイキング 
悪い人なの?とかバイキングは悪い人なんだよね、ダメだよね。など言われてしまう。

何より答えはなんにしても、私の気持ちとしてきちんと答えることが、息子の成長や関係にいい影響があるような気がしてる。

つづく…