【 0秒サービスの必要性 】 | 【 読めばわかる! 】飲食店の顧客満足度が上がる「心の経営」ブログ

【 読めばわかる! 】飲食店の顧客満足度が上がる「心の経営」ブログ

ブログを読んで、この人何言ってるの?
と思うかもしれませんけれども、
それはそれで構いません。
机上論でなく、
全て結果が出たものをお伝えしていますので、
信じるか信じないかはお任せします。
その結果とは、
顧客満足度で三度の日本一になってしまった事です。


どんなに悔いても過去は変わらない。
どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。
今、現在に最善を尽くすことである。
松下幸之助
【 読めばわかる! 】神奈川・東京飲食店の売上前年比を「100%超え」にする「心の経営」アドバイザー山口



こんばんは。



「0秒サービスは大切だと思います」



「ありがとうございました、またお越しくださいませ。」




これを言うのに1秒かかります。


その間にお客様はお帰りになります。




それなのに必要なのでしょうか?






必要性をあまり感じないんです。







はっきり言えば「必要ありません」



場所にっては必要かもしれませんけれど


殆どの場所では必要ないと考えます。





どうしてこの言葉が一般化したのかが


正直不思議でなりません。










在籍していた会社のマニュアル上言わなければならないので


従業員は言っているようですけれど


全くもって強制はしませんし


言い忘れたからと言って注意はしません。






そのかわりに


目を見て話しをする。


笑顔で話しをする。


この気持ちを指導します。


これ「0秒」です。




帰るお客様に


「1秒」かけてマニュアルのセリフを言うのか?




「0秒」で気持ちを届けるサービスか?






どちらを選択するかはお任せします。




※ 真心があるお店を見分ける簡単な方法は→ コチラ