【 がむしゃらに働いた 20代編 】 | 【 読めばわかる! 】飲食店の顧客満足度が上がる「心の経営」ブログ

【 読めばわかる! 】飲食店の顧客満足度が上がる「心の経営」ブログ

ブログを読んで、この人何言ってるの?
と思うかもしれませんけれども、
それはそれで構いません。
机上論でなく、
全て結果が出たものをお伝えしていますので、
信じるか信じないかはお任せします。
その結果とは、
顧客満足度で三度の日本一になってしまった事です。

こんにちは。

数字経営を意識しない 

「心の経営」を意識する 山口です。

 

 

 


前回の10代編に続き

がむしゃらに働いた 20代編です。

 

 


 

 

 

約1年半のゴルフ場勤務は拘束時間が多く

加えて老若男女の接客を求め

ディズニーランドで働き始めました。

 

担当は

 

「カリブの海賊」

「ウエスタンリバー鉄道」

江ノ島のぐっさんのブログ

江ノ島のぐっさんのブログ

みなさんもご存知の通り

ここは「夢と魔法の王国」

来場するゲストにはもちろんですが

従業員のキャストにとっても

「夢と魔法の王国」でした。

 

 

教育体制も

 

 

素人の私でも納得出来るシステムで

流石「世界のテーマパーク」です。

 

 

 

当時はアトラクションへの注目度が高く

 

 

 

ショーの楽しさに対する意識が少なかったので

私は、ゲストにオリジナルコースを考え

それをゲストにお伝えしていました。

 

 

時給、食堂、ユニフォーム、休憩所などは

 

 

従業員に対しても、

もてなしの心があるので居心地がよく

仕事が終わり食堂でおしゃべりをするのが日課でした。

 

 

この楽しい雰囲気に中で仕事をしてたので

 

 

自然とテンションが上がり、

ゲストを笑わせる事に全力でした。

 

 

これが

 

 

ディズニーランドのキャスト達が面白い理由です。

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真、実は激・激・激レア写真

パークの休園日に開催されるキャストの駅伝大会
江ノ島のぐっさんのブログ
それ以上の事はシークレットなので

ゴメンナサイ言えません
 

 

 

この写真

「素敵なスマイルキャスト」

としてパークの全キャストに回覧されました
江ノ島のぐっさんのブログ


 

仲間達とインパーク
江ノ島のぐっさんのブログ
年間パスポート持ってました。

当時の値段なんと25000円!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲストからもらった写真
江ノ島のぐっさんのブログ

夏休みで混雑してます
 


 

ここディズニーランドでは

老若男女の接客の楽しさと

教育システムを学びました。
 

 


そして約1年間の勤務後。

 

 

オープニングスタッフ募集の記事を見つけ

東京多摩のサンリオピューロランドに

 

 

 

オープニングスタッフとして勤務。

 

 

アトラクション

「夢のタイムマシン」の担当しましたが

経験者がいませんでした。

 

 

私は当時21歳で最年少でしたが、

 

 

経験者がいないので職責が自然と多くなり

シフト作成、教育、現場など一通りを行い

主に教育を担当。
江ノ島のぐっさんのブログ

 

その後は殆どのアトラクションを

 

担当する事になりました。

 


江ノ島のぐっさんのブログ
ディズニー時代の仲間が

 

スタジャン着て応援に来てくれました

 

 

グランドオープンは想像以上に激務です。

 

 

在籍アルバイトさんは最大で80名近くいたので

それを指導し、管理しなくてはなりません。

 

 

 

運営中は、経験者がいないので現場で指導し

 

 

 

事務作業は運営終了後、

23時以降にやるしかありませんでした。

 

 

 

オペレーションも日々変化し、

マニュアル作りにも時間を費やしました。

電車通勤の人は、終電があるので帰宅。

私は車両通勤をしていたので

終電関係無く働き続けました。

 

 

このオープニングスタッフ、

「0」からのスタートの経験、

がむしゃらに働き続けた事は

貴重な財産になりました。

 


江ノ島のぐっさんのブログ
みんないつも笑顔です

 

江ノ島のぐっさんのブログ

 

私、22歳

 

 

 

当時の自慢の愛車

江ノ島のぐっさんのブログ

スズキエスクード
 

 

 

「ピューロアドベンチャー」時代
江ノ島のぐっさんのブログ
事務所でパシャリ

 

 


 

「ゴールの伝説」担当もしました
江ノ島のぐっさんのブログ

目立ちたがり屋?!



パレードのドライバーもやりました
江ノ島のぐっさんのブログ

結構難しいんです。
 

 

 

 

ここサンリオピューロランドでは

 

 

教育の大切さを学ぶ。

 

 

 

約6年間勤務後。

 

 

 

接客ではない裏方の職業に興味を持ち

 

 

 

趣味の釣りであるルアー作り職人に転職。

同時に海の近く、茅ヶ崎に引っ越した為

サーフィンを独学で始める。

【 読めばわかる! 】売上前年比が「100%超え」になるブログ

人生初のロン毛に茶髪、ヒゲのいでたち。

 

 

今までにない全く逆の裏方世界。

 

 

マニュアルなど存在せず、

先輩の見た事を自分で吸収するスタイル。

 

 

 

そのギャップに戸惑いましたが、

次第に作業に慣れ、職人としての地位を確立。

製造業の厳しさを知る。

 

 

 

これは、会社のみんなで釣りに行った写真

【 読めばわかる! 】売上前年比が「100%超え」になるブログ

釣りのプロもいたのですが

何故か私がそのプロをさしおいて一番釣っていました。

 

 

 

 

浦安でカリブの海賊15周年パーティー

江ノ島のぐっさんのブログ

29歳という事ですね

 

 

私の子供ではありませんよ

江ノ島のぐっさんのブログ

 

 

ここの職人勤務では、

 

 

職人製造業の厳しさを学ぶ。

 

 

約4年間の勤務後、

 

 

やはりサービス業への想いが湧きあがり

飲食店経営している会社へ転職。

 

 

 


これが

 

 

 

がむしゃらに働き続けた20代編です。

 

 

 


 

いかがでしたか?

 

 

 

 

この続きはコチラ