昨晩は442年ぶりの皆既月食&天王星食だったので

小学4年の我が子と一緒に観てみました。



帰宅時には既に皆既月食状態だったので

慌てて望遠鏡を引っ張り出してみたものの、

暗いので焦点がなかなかあわず、結局目視や

双眼鏡、ビデオカメラとかで観た方が

赤色の月は綺麗でした😓


(スマホだとボケボケ。。)



それでも天王星が月から出る頃にはフォーカスが

バッチリできたので、天王星の確認はできました!



(望遠鏡越しの天王星!)




生まれて初めて天王星を望遠鏡で観ることができて

442年ぶりと言うよりはそちらに感動🥹



小さくて、ノイズにような点なので

きっと目印がなければ自信なげに観たんでしょうね。

自信持ってこれが天王星を鑑賞するのは

これが最初で最後なんだと思います😅



我が子と言うと

442年前が本能寺の何年前だと調べ出したり

他の星も数えだしたり

星の図鑑引き出して月のページを見たりと

一応楽しんでましたにやり


望遠鏡あっても惑星を観せたことはなかったので

我が子にも刺激になっていたと思います。


星座アプリで位置を調べて、我が子と

今度一緒に観てみようかと思います。


<他の方のブログが見れて参考になります>

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(Z会)へ にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ

人気ブログランキング